湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

学科ブログ

バイオ通信No.2132「グラム染色すると・・・」

みなさん、こんにちは。   応用生物科学科は、今日から第4期に入りました。 いよいよ今年度もラストスパートに入ってきましたね。   特に2年生は、両コースとも最重要な試験の受験時期・・・ バイオコースはバイオ技術者認定試験、動物看護コースは動物看護師統一認定試験です。   一番は健康管理ですが、「全集中の呼吸」で試験に臨みましょう。 しかし、心は常に、「水の呼吸 拾壱ノ型 凪」でいきたいものです。 ※ 「鬼滅の刃」より引用   さて、今回はグラム染色について、少しだけ書きたいと思います。 グラム染色で細菌を染色すると、細菌細胞の表層構造の違い(細菌の細胞壁の構造の違い)により、グラム陽性(青紫色)とグラム陰性(赤色)に染め分けることができます。 また、その形状から球菌、桿菌、らせん菌などに分類できます。   わかりづらい写真ですが、 これはグラム陽性球菌   こちらがグラム陰性桿菌   バイオ、動物看護ともに知っておくべき基礎的な事項ですので、原理の理解と技術の習得をしっかりとしておきましょう。   ↓↓クリックお願いします