湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

学科ブログ

バイオ通信No.2025「化学実習3」

みなさん、こんにちは。 今回のバイオコース1年生の化学実習は、グルコースの定量を行いました。   バイオサイエンス実習でも行った内容ですが、復習の意味を込めて、化学実習でも行いました。   準備をして、各自操作に取り掛かります。今回も各自で行いました。   少し忘れていることもあるのかな? 反応をさせることを忘れている学生もいました。   反応終了後の溶液です。段階的に色が濃くなっているのがわかりますか。 グルコースと反応すると赤色になります。グルコースの量が多いと赤色が濃くなります。   この反応液を分光光度計で測定します。   今回は、検量線を用いてサンプル(グルコース)の濃度を測定します。 反応後のサンプル溶液の赤色の濃さです。   今回は、大当たりサンプルを作成しました。反応後の大当たりサンプル溶液の赤色の濃さです。 大当たり学生は、ちょっとショックを受けていました。   最後にデータをまとめて終了です。   全員、無事にグルコースの定量ができました。 当然、大当たりの学生も定量することができました。   忘れていることを思い出しつつ、新しいことを学びつつ、しっかり考え、しっかり取り組んでいきましょう。   ↓↓クリックお願いします