湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

学科ブログ

バイオ通信No.2004「ドクダミ化粧水を作りました。2」

2年生の香粧学でドクダミ化粧水を作りました。   大量にドクダミをすりつぶしたら。。。   ガーゼにくるんで絞ります。   ビーカーへ集めます。   絞り汁は遠心し抽出液を集めます。 バランスはちゃんととってね。   緑の沈殿があります。 高速で遠心分離すると上清(ドクダミ青汁)はもっと透明になります。   ドクダミ青汁とレモンの絞り汁にグリセリンを混ぜたもの、ドクダミ青汁と日本酒を混ぜたものの、2種類の化粧水の出来上がりです。 出来たてはまだドクダミの臭いが残っていますが、しばらくするとにおいは消えてしまいます。 お風呂でつけて、洗い流すタイプの化粧水です。   ドクダミ化粧水の主な成分は、デカノイルアセトアルデヒド、クエルシトリン、クロロフィルです。   デカノイルアセトアルデヒドはドクダミの特有な臭い成分ですが抗菌・解毒作用があります。皮膚に出来た吹き出物などの改善に効果を発揮します。 クエルシトリンは毛細血管を強化して血液の循環を盛んにし、皮膚の新陳代謝を活発にして皮膚の再生を旺盛にします。 クロロフィルは傷ついた皮膚を修復し、滑らかな皮膚を作るのに役立ちます。   ドクダミがお庭に生えてお困りでしたら、化粧水作ってみませんか?   ↓↓クリックお願いします