バイオ通信No.1992「分光光度計の取扱い」 2019.07.23 バイオコース 授業 1年生のバイオサイエンス実習で2期は分光光度計を使っての実習ばかりです。 まず、本日の内容説明がtake先生より。 準備の後、測定に入ります。 ブランクは手前のセルホルダーへ入れます。 セルの向きを確認してくださいね。 セルへサンプルをこぼさないように入れます。 セルの8分目くらいの量を入れます。 測定値を記入します。 1人で測定できるようになってきました。 測定後はデータをまとめます。 グラフ書きも早くなってきたようです(^^)/ ↓↓クリックお願いします