湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信No.1911「実習に来てくれているみなさん!培養結果です。」

高専連携プログラムに参加してくれているみなさん、こんにちは。 先日の実験(手洗い・消毒の効果)の培養結果です。ご覧ください。   まずは、Sさんの結果です。 左が手洗い前、右が手洗い後です。白くぽつぽつ見えるのが、コロニー(細菌または真菌の集落)です。   もともと少ないようですが、手洗い・消毒後にほとんどコロニーが見られませんね。   こちらは爪を押し当てた場合の培養結果です。   左が手洗い前、右が手洗い後です。もともと少ないようですが、消毒後もコロニーがぽつぽつ見られます。 やはり爪の部分は、手洗い・消毒が難しいようですね。   次にNくんの結果です。 Sさんと同じく、左が手洗い前、右が手洗い後です。   「手洗い前がすごいな!」と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、このくらいはふつうです。 Nくん、心配しないでくださいね。手洗い・消毒後の結果を見ると、効果がはっきり出ているようです。   こちらは爪です。同じく左が手洗い前、右が手洗い後です。   Sさんと同じく、手洗い・消毒前後でそれほど違いが見られませんね。   そして、Wさんの結果です。 Wさんは、培地を作製したときにお休みだったので、スペアでつくっていた培地を使ってもらいました。 左が培地のフタで、右が培地です。   左のフタに線が書かれていますが、右の培地のフタの線より上が手洗い前、下が手洗い後です。 スタンプした向きは上が写真上向きで指をスタンプ、下は写真下向きで指をスタンプです。 やはり、手洗い・消毒の効果はあらわれているようですね。   こちらはWさんの爪です。   スタンプのしかたも関係しているようですが、手洗い・消毒後の方がコロニーが減少しているように見えますね。   ↓↓クリックお願いします