バイオ通信No.1907「化学実習4」 2018.12.07 バイオコース 授業 みなさん、こんにちは。 今回は、バイオコース1年生の化学実習のご紹介です。 今回は、中和滴定(アルカリ混液の定量)を行いました。 高校で行ったことのある学生もいましたが、初めての活栓ビュレット。 ちょっと慣れない手つきですが・・・。 今回は、指示薬としてフェノールフタレインとメチルオレンジを使いました。 フェノールフタレインの色の変化(無色→赤色)です。 メチルオレンジの色の変化(黄色→赤色)です。 メチルオレンジは、色の変化がちょっとわかりづらいですね。 アルカリ混液の定量の時の色の変化です。 炭酸ナトリウムが含まれているので、2段階の中和反応になります。 フェノールフタレインとメチルオレンジの色です。 今回の実習は、少しカラフルだったので、楽しかったみたいです。 実習内容もしっかり理解できているかな? しっかりレポートを書いて、しっかり理解しましょう。 ↓↓クリックお願いします