湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信No.1820「毒物劇物取扱者試験練習問題(性状1)」

今年度も毒物劇物取扱者試験に向けて、練習問題を掲載していきます。   初回は毒物劇物の性状に関する問題です。 チャレンジしてみてください。   問題)濃い藍色の結晶で、風解性がある。150℃で結晶水を失って、白色の粉末となる薬物を1つ選びなさい。なお、この薬物は水に溶けやすく、水溶液は青色リトマス試験紙を赤くする。 1)塩素酸カリウム 2)クロルピクリン 3)EPN 4)硫酸銅 5)燐化亜鉛     正解は、4)の硫酸銅(劇物)です。 藍色(青色)で風解性のある(風化する)薬物としてよく出題されるのは、この硫酸銅ですので、しっかりと覚えておきましょう。 ちなみに結晶水を失うと、白色の粉末である無水硫酸銅(こちらも劇物)となります。   ↓↓クリックお願いします