去る7月15日(土)に2年生の選択科目である応用実験動物学1実習が、終了しました。

↓↓クリックお願いします
本実習最後の実習内容は、ウサギの血液像の観察です。

ウサギの好中球は、他の動物の好中球より顆粒がハッキリと見られるので、偽好酸球と言われます(写真がなくて、済みません)。

実験動物2級試験の選択科目は、「マウス・ラット・その他げっ歯類」で受験しますので、「ウサギ」については詳しく出題されませんが、将来を考えると実際に見ておく経験は必要でしょう。

卒業生講師の先生方、今年度もご指導ありがとうございました。

最終回だけになってしまいましたが、講師の先生方と記念撮影です。
この中のほとんどの人は実験動物2級技術者資格認定試験を受験しますが、先生方の恩に報いる意味でも、今年も全員合格お願いします。