湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信No.1742「神奈川県毒物劇物取扱者試験合格発表」

みなさん、こんにちは。 去る7月10日(月)に神奈川県毒物劇物取扱者試験の合格発表がありました。   今年度の神奈川県毒物劇物取扱者試験(一般)全体の 合格率は、55.1%   対する当学科バイオコースの 合格率は、82.4%   ↓↓クリックお願いします   昨年度受験した現バイオコース2年生は、全員本試験に合格しており、合格率100%でした。 今年度も全員合格を目指してみんな頑張っておりましたが、残念な結果となりました。 こちらの指導が力及ばず、全員合格させてあげられずにたいへん申し訳なく思っております。 残念ながら不合格だった方は、今度こそ埼玉県で合格を勝ち取って欲しいと思っています。   対する動物看護コース1年生は40.0%の 合格率でした。 やはり、バイオコースに比べると対策に割ける時間があまりありませんので、ハンディキャップにはなりますが、それはいいわけ、私の指導力不足が原因です。 合格したいと積極的に勉強している人が合格するのは当たり前、たとえ自信がない人でも合格に結びつけられるようにするのが、我々の腕の見せ所です。 最低でも7割の合格率が出せなければいけないと思っています。   そのために必要な方策を講じていくつもりですが、動物看護コース担当専任教員の意識改革と積極的なかかわりが最も重要なことと考えています。 この部分にメスを入れ、学生が努力しやすい環境を整え、努力と結果が結びつくようにして、本人の自信につながるようにしたいと思います。 現に今年の動物看護コースの合格者の中には、この試験合格から自信を深めた人もいます。 こういうことを大切にできる学科、専任教員でいたい、そのような教育環境であるべきだと思っています。