湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信No.1713「毒物劇物取扱者試験練習問題1」

みなさん、こんにちは。   当学科1年生は、神奈川県毒物劇物取扱者試験に向けて今、勉強をしています。 この試験の試験科目のうち、「性質及び貯蔵その他取扱方法」と「実地」で出題される問題について、これから定期的に基礎的な練習問題を提示しますので、チャレンジしてみてください。   まずは最も得点源としやすい「貯蔵法」の練習問題を出題します。 Let’s try !!   問題)次の文は薬物の貯蔵法に関する記述である。適切な薬物を選びなさい。 1)空気中にそのままたくわえることはできないので、通常、石油中にたくわえる。 2)二酸化炭素と水を吸収する性質が強いから、密栓してたくわえる。 3)空気と日光により変質するので、分解を防止するために少量のアルコールを加えて冷暗所にたくわえる。 4)空気にふれると発火しやすいので、水中にたくわえる。 5)容器に3分の1の空間を保ってたくわえる。安定剤として少量の酸の添加が許容されている。   a)水酸化ナトリウム b)クロロホルム c)金属ナトリウム d)過酸化水素水 e)黄燐   ↓↓クリックお願いします   解けましたか?   正解は、 1)c  2)a  3)b  4)e  5)d   どれも基本的な薬物ばかりです。 性状との関連も含めて理解しておくと便利ですよ。