湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信No.1707「DNAの分離・精製」

こんにちは(^_^)   2年生の生化学実習でDNAの分離・精製を行いました。 ブタのレバーからDNAを抽出していきます。 2年生になってから初めての実習。 しかも初めての1日実習にドキドキです(>_<)     ↓↓クリックお願いします   まずは材料のブタのレバーを細かくしていきます。   試薬を入れてホモゲナイザーで粉砕。   粉砕したものを2回遠心をして洗浄し、沈殿物をとります。 沈殿物にキレート剤を入れ攪拌したら、界面活性剤を入れて激しく攪拌します。 その後、塩化ナトリウムを加えてさらに攪拌していきます。     再度遠心して今度は上清をとっていき、有機溶剤を入れます。 これを激しく振っていくのですが、みんな個性豊かに振っていて面白かったです(*^_^*)   その様子はまたの機会にご紹介します。 混ざった物を遠心して水層をとり、エタノールを加えてます。 まるでお酒をついでいるみたいです。   エタノールを入れると、DNAが析出して・・・   それをガラス棒で巻き取っていくと・・・。 無事にDNAがとれました!!   ガラス棒に巻き付いている透明のモヤモヤがDNAです。   とれたDNAはまた実習で使用するので保存します。 全部の班が抽出できました(^_^)v