湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信No.1682「平成28年度バイオ就職内定者紹介 その5」

みなさん、こんにちは。   今年度就職内定者紹介第5回目は、寿製薬株式会社から内定をいただいているNAさんです。 290120301   NAさんは卒業後、寿製薬株式会社総合研究所で、新薬の開発に関わる研究助手として働く予定です。 寿製薬株式会社総合研究所には2年先輩のOYさんも活躍していますが、NAさんは先輩に続いて医薬の発展に貢献してもらいたいと思っています。   それでは、NAさんにインタビューしてみましょう。   ↓↓クリックお願いします   就職活動はどうでしたか? 就職活動はたいへんでしたが、学んだこともたくさんありました。 もともと消極的で自己アピールが苦手な私は、エントリーシートや履歴書作成、面接で苦労しました。 特に一次面接では緊張して言いたいことを上手く伝えられずに悔しい思いもしました。 しかし、二次試験に向けての面接練習を担当してくださった先生に、「上手に伝えるより、自分なりの言葉で熱意を込めることが大事」と言っていただき、二次面接では少しリラックスして挑むことができました。 私の就職活動でアドバイスをくださった先生方には感謝しています。   入社後はどんな仕事に携わりますか? 研究助手として、新薬の開発のサポートをします。 今まで学んできたバイオテクノロジーの知識と技術を基礎として、研究の様々な面からサポートができるようになりたいと思っています。   将来の夢は? 癌に関する新薬開発に携わるのが、将来の夢です。 親戚が癌で苦しい思いをしているのを見て、この苦痛を少しでも和らげることができたらいいのにと思ったのが、私がバイオの分野に進もうと思ったきっかけでした。 今日の日本では3人に1人が癌によって死亡しています。 癌に対する新薬開発に関わることができる可能性がある寿製薬株式会社に内定が決まったとき、とても嬉しかったです。 将来、癌によって苦しむ多くの人々の苦痛を和らげ、治療につながるような医薬品の実現に関わることができたら、こんなに嬉しいことはありません。   ブログを見てくれている人へのメッセージ 「あの時もっとがんばっておけば」と後悔しないように、日々コツコツと努力することが大事だと思います。がんばってください。