湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信No.1663「化学実習4」

みなさん、こんにちは。   今回の化学実習は、中和滴定を行いました。 色の変化に戸惑いながらも、しっかりと色の変化を観察していました。 16112503-01 16112503-12   ↓↓クリックお願いします   まずは、フェノールフタレインの色の変化からご覧ください。(塩酸と水酸化ナトリウムの中和です。) 16112503-06 16112503-10   16112503-15 塩酸の濃度を求めたあと、アルカリ混液の中和を行いました。   まずは、フェノールフタレインで中和の確認をします。 アルカリ混液にフェノールフタレインを入れ(赤色)、塩酸で中和します。(無色) 16112503-24 16112503-25   アルカリ混液中には、炭酸ナトリウムが入っていますので、2段階で中和がおこります。   さらに、メチルオレンジを入れ(黄色)、塩酸で中和を行います。(赤色) 16112503-35 16112503-32   今回は、それぞれの段階を経て、アルカリ混液の中和滴定を行いました。 16112503-20 16112503-22   段階がちょっと多い分、しっかりとそれぞれの操作を理解しましょう。 計算もしっかりできるように復習をしてください。