湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信No.1647「化学実習2」

みなさん、こんにちは。   バイオコース1年生の化学実習2回目は、「モル吸光係数を求める。」です。 今回は、パラニトロフェノールのモル吸光係数を求めました。   さらに、今回は個人の技術の確認のため、各自で行いました。   ↓↓クリックお願いします   使用する試薬は、班でまとめて調製するため、準備と試薬量の相談をします。 16102103-01 16102103-02 16102103-03 16102103-04   班内で試薬量の計算に少し食い違いがあったようですが、上手く相談できたようです。   パラニトロフェノールの希釈系列を作成します。段々に量が変わっていますね。 順調そうです。 16102103-06   希釈液を入れて、希釈系列の完成です。 16102103-09   各自で調製した溶液を分光光度計で測定をします。 16102103-10 16102103-11   測定終了後、グラフを作成し、ランバートベアーの法則の確認とモル吸光係数を求めます。 グラフは?キレイな比例のグラフが完成しました。このグラフよりモル吸光係数を求めました。 16102103-13   今回は、各自ですべてを行ってもらいましたが、しっかりとできました。 この調子で、頑張っていきましょう。