バイオコース1年生の細胞組織学実習で、自分たちで培養しているミエローマ細胞の生細胞数の測定を行いました。

↓↓クリックお願いします
CO2インキュベータで培養しているミエローマ細胞をクリーンベンチ内でカルチャーボトルから遠心チューブに移します。

バランサーでバランスをとり・・・

遠心機で遠心します。

遠心後の上清をアスピレータで除去し・・・

一定量の培地を加え、ミエローマ細胞を再浮遊します。

再浮遊後は、このようになりました。

これから一部を分取し、トリパンブルーと混ぜ・・・

血球計算盤で生細胞数をカウントする準備をします。

カウンターを使って、生細胞と死細胞をカウントして、生存率も求めます。

ピンボケで申し訳ありませんが、これが顕微鏡写真です。

細胞数の測定も習熟してくださいね。