湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信No.1598「生細胞数の測定」

バイオコース1年生の細胞組織学実習で、自分たちで培養しているミエローマ細胞の生細胞数の測定を行いました。 280625101   ↓↓クリックお願いします     CO2インキュベータで培養しているミエローマ細胞をクリーンベンチ内でカルチャーボトルから遠心チューブに移します。 280625102   バランサーでバランスをとり・・・ 280625103   遠心機で遠心します。 280625104   遠心後の上清をアスピレータで除去し・・・ 280625105   一定量の培地を加え、ミエローマ細胞を再浮遊します。 280625106   再浮遊後は、このようになりました。 280625111   これから一部を分取し、トリパンブルーと混ぜ・・・ 280625107   血球計算盤で生細胞数をカウントする準備をします。 280625108   カウンターを使って、生細胞と死細胞をカウントして、生存率も求めます。 280625109   ピンボケで申し訳ありませんが、これが顕微鏡写真です。 280625110   細胞数の測定も習熟してくださいね。