湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信No.1577「毒物劇物取扱者試験問題3」

みなさん、こんにちは。   毒物劇物取扱者試験問題の3回目は、毒物劇物の貯蔵法についてです。   問題)次の貯蔵法で貯蔵する薬物を選びなさい。 1)少量ならばガラス瓶、多量ならばブリキ缶あるいは鉄ドラムを用い、酸類とは離して空気の流通のよい乾燥した冷所に貯える。 2)炭酸ガスと水を吸収する性質が強いから、密栓して貯える。 3)水中に沈めて瓶に入れ、砂を入れた缶中に固定して冷暗所に貯える。 4)空気中にそのまま貯えることはできないので、通常、石油中に貯える。 5)空気や光線に触れると赤変するから、遮光して貯えなければならない。   a)黄燐 b)シアン化カリウム c)水酸化ナトリウム d)ナトリウム e)ベタナフトール   ↓↓クリックお願いします   以下に正解を記載しますが、貯蔵法は覚えることがそれほど多くないので、得点源としやすいです。 ぜひしっかりと覚えて欲しいと思います。       (正解) 1)b 2)c 3)a 4)d 5)e