湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信No.1453「生化学実習6」

みなさん、こんにちは。   今回の生化学実習は、卵白アルブミンの分離です。   最初に卵白と卵黄に分けます。卵白に薬品を入れて撹拌します。 15061703-01 15061703-03   遠心をして、上清を回収します。 15061703-02 15061703-04 15061703-05 15061703-06   上清に、硫酸アンモニウムを加えます。塩析です。(グロブリン) 15061703-07 15061703-08   遠心をして沈殿を除きます。 15061703-09 15061703-11   上清に硫酸アンモニウムを加えて遠心します。(アルブミン) 15061703-12 15061703-13   ↓↓クリックお願いします   上清を除き、沈殿を水で溶かします。 15061703-14   透析膜を用いて、透析をし脱塩をします。 15061703-15   脱塩後、タンパク質溶液を定量します。 定量は、次回です。上手く定量できるといいのですが・・・。   材料を無駄にしない精神で、最初に分けた卵白は実習に使いましたが、卵黄はN君の元へ。 N君、いろいろ考えているようでした。