湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信No.1401「就職内定者の紹介 その4」

バイオコース就職内定者紹介の4回目は、4月から東海大学医学部で仕事をさせていただくYMさんです。 270201101   YMさんは、医療を支えている先生方のお手伝いをする仕事をすることになります。 どんなことでも、誠実にできるところがYMさんの魅力です。その長所を生かして、頑張って欲しいと思っています。   それでは、YMさんにインタビューしてみましょう。   ↓↓クリックお願いします 就職活動はどうでしたか? 最初、自分がどんな仕事に就きたいのか、どんなことをやりたいのか、ハッキリ決まっていませんでしたし、不安もたくさんありました。しかし、そういったことも正直に話すことで、学校の先生方も親身になって考えてくれ、アドバイスしてくれたので、心強かったです。思っていることを相手に伝えることの大切さを学ぶことができたと感じています。 また、どのような長所が私にあるのかは、自分ではなかなかわかりませんでしたが、それを指摘してくれたことは、とてもありがたかったです。実習中や休み時間などで行う友人や先生方との会話の中で、自分が短所だと思っていた所が長所であると指摘してもらえたり、逆に自分が気づけていなかった欠点を知ることができたりした良い機会であったと思います。   4月からはどんな仕事に携わりますか? 組織標本をつくるための補助業務など、病理診断をするためのお手伝いをします。そのほかにもいろいろとやらなければならない仕事がありそうですが、どんな仕事でも意欲的にしていきたいと思っています。どんな小さなことでも、「Yに任せてみよう。」 と言っていただけるような、小回りのきく社会人になりたいと思っています。   将来の夢は? 診断と治療を行う医師、標本を作製する臨床検査技師のお手伝いや研究のサポートをしていく中で、医療の発展に少しでも貢献したいです。そして、精一杯仕事に取り組むことで、お世話になった私の周りの多くの人達の温かい思いに応えたいと思っています。   ブログを見てくれている人へのメッセージなど、何かありましたらお願いします。 学校の先生方や学科のクラスメイトに出会えたのも、M先生のご紹介で内定をいただいた研究室に出会えたのも、全て何かの「縁」 であると思っています。今まで出会った人やこれから出会う人との「縁」 を大切にしていきたいです。 みなさんも「縁」 を大切にしていってください。