湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信No.1397「ラットのスメアの観察」

1,2年生が合同で行う実験動物学実習も、今日で最終回となりました。   最後の授業は、バイオコースは先週採取したラットのスメアを観察し、ラットの性周期を学びます。   まずは、採取したスメアを染色します。 k20150120DSC01917   ↓↓クリックお願いします 染色が終わったら顕微鏡で観察します。 k20150120DSC01919   2年生がラットの性周期ごとに見えるスメア像について、写真を使って説明していました。 k20150120DSC01923k20150120DSC01924   2年生の説明を聴き、自分の採取したスメアがどの周期に当たるのかを1年生は特定します。 難しいかもしれませんが、性周期を特定できるようになると繁殖適期がわかるようになります。 がんばって、判別できるようになってくださいね。