湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信No.1362「化学実習3」

みなさん、こんにちは。   1年生バイオコースの今回の化学実習は、グルコースの定量です。 しっかり検量線を書き、未知のグルコース濃度を測定します。 今回は個人戦。しっかり準備し、しっかり実習できたかな? それでは、準備の様子から。   14113103-01 14113103-02 何度かやっている実習なので、少し余裕があるかな!   14113103-03 14113103-06   しっかり撹拌をして反応させます。何故だか周りが拍手??? 14113103-05   いよいよ反応開始です。今回は酵素反応なので、37℃で温めて反応させます。   グルコースに発色試薬を作用させると赤色になります。 14113103-04 14113103-08   反応が終了。どんな感じかな?   ↓↓クリックお願いします 14113103-07 14113103-09 う~ん、いい感じですね。グルコースの濃度によって、赤色の濃さが異なります。   段階的に濃くなっているようです。これを分光光度計で測定します。 14113103-10 14113103-11   測定結果をグラフにします。同様の操作を未知濃度のグルコースでも行い、定量します。   14113103-12 キレイな直線(検量線)が描けました。この線より、無事に未知濃度のグルコースの濃度を測定することができました。   1年生のみなさん、上手くなりましたね。この調子で頑張っていきましょう。