バイオ通信 No.3068「細胞組織学実習・細胞数のカウント」
途中に培地交換を行って培養した細胞と、
そのまま何もお世話をしないで培養した細胞には違いがありますか?
培養フラスコの細胞を遠沈管に移し遠心して細胞を集めます。
アスピレーターで上清を取り除きます。
新しい培地を加えて再浮遊させます。
細胞浮遊液の一部を取って、トリパンブルー液と混ぜて、細胞数をカウントします。
青く染まっていない細胞は生細胞、青く染まっている細胞は死細胞です。
培地交換をした培養フラスコの細胞は生存率が高く、お世話をしていない方は生存率が低くなりました。
細胞を培養する場合は、細胞の様子によってお世話をしないといけませんね。