バイオ通信 No.3054「バイオサイエンス実習・溶液と吸光度の関係①」
赤い溶液か青い溶液を水で希釈して吸光度を測定します。
二つの溶液を入れたら試験管ミキサーで攪拌します。
攪拌した溶液の吸光度を測定します。
吸光度の測定も慣れてきたようです。
測定前には必ずガーゼでセルをキレイにします。
実習ノートを確認しながら操作します。
溶液の濃度と吸光度の関係はどんな関係だったでしょうか。
実習もだんだん複雑になってきます。
基本に忠実に操作していきましょう。