1年生の微生物学実習では、最後に実技試験があります。
2日目はグラム染色です。
1日目に分離培養した2種類の菌のコロニーを見分けて、グラム染色を行います。

釣菌、乾燥、固定が終わったら染色です。

染色時間は正確に。

作業は自分のペースで。慌てずに。

クリスタル紫液、ルゴール液、エタノール、サフラニンの順に行います。

染色後は、顕微鏡で検鏡します。

いい状態の場所が見つかったら、採点です。

顕微鏡操作も慣れてきたので、素早くピントが合わせられるようになりました。
2種類の菌はグラム陽性球菌とグラム陰性桿菌でした。
ちゃんと染め分けられましたか。
グラム染色法は微生物を取り扱う上で大事な内容です。
しっかり、復習しておきましょう。
↓↓クリックお願いします
