湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信 No.2935「化粧品学実習・ドクダミ化粧水」

2年生の化粧品学実習で、 ドクダミ化粧水を作りました。   ドクダミは、 学校敷地内に生えていたものを使用しました。   柔らかく、日焼けやシミの無い葉っぱを選び、 水洗してから冷凍しておきました。   細かく刻んで、すり鉢ですります。   すりつぶされてくると、水っぽくなってきます。   すりつぶしたものをビーカーへ集めます。   ガーゼに包んで。。。   搾ります。   昨年よりたくさん搾れそうです。   搾り汁を3000rpmで10分間、遠心します。   そうすると、葉緑素などの粒子が沈殿します。   上清をビーカーへ集めます。 4℃で1週間保存します。   1週間後…   少し色が変化し茶褐色になりました。   また、上清を遠心して粒子を取り除きます。   沈殿の色が白っぽくなりました。 上清を集めます。   ドクダミ溶液に、 溶液の10%のグリセリンと、 レモン汁を混ぜて出来上がりです。   もう一つは、 ドクダミ溶液と同量の日本酒を混ぜて出来上がりです。   ドクダミ化粧水の主な成分は、 デカノイルアセトアルデヒド、 クエルシトリンドクダミです。   デカノイルアセトアルデヒドは、 ドクダミの独特な匂いの原因物質であり、 抗菌、解毒作用があります。   クエルシトリンは血液循環、新陳代謝の活発化、 毛細血管の強化などの作用があります。   今回の化粧水は、 つけたらしばらく置いて、洗い流して使用します。   すべすべ、ふっくらのお肌を目指しましょう(^^♪   ↓↓クリックお願いします