湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信 No.2931「機器の取り扱い 6・電気泳動装置」

1年生の検査機器総論で電気泳動を行いました。   今回は、 アガロースゲル電気泳動装置を使用しました。   サンプル溝に試料を5μLアプライしました。   手がぶれないように固定して操作します。   試料は5μLと微量なので確実に取るようにします。   ゲルを突き刺さないように チップ先端をサンプル溝へ差し込んで、 ゆっくりと試料を排出します。   泳動層を自分のやり易い向きにしてアプライします。   近頃、横向きで操作する学生さんが増えました。   アガロースゲル電気泳動は、 遺伝子を取り扱う実習には欠かせません。   上手にアプライできるように練習しましょう。   ↓↓クリックお願いします