湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信 No.2872「遺伝子工学実習2」

2年生の遺伝子工学実習で 「ゲルからのDNA断片の回収」を行いました。   アガロースゲル電気泳動を行います。   サンプルは 制限酵素で切断した プラスミドDNAです。   サンプルのアプライは慎重に。 手がぶれないように固定します。   電気泳動後に目的のバンドを ゲルバンドカッターで切り取ります。   本番前に練習してから。   アガロースゲルを染色後、 トランスイルミネーター上にのせます。   紫外線を当てながら 目的のバンドを切り取ります。   切り取ったゲルは、 穴の開いた0.5mLマイクロチューブへ入れます。   それを1.5mLマイクロチューブへ入れて 遠心します。   ゲルが穴を通ってバラバラになり、 下の1.5mLマイクロチューブに集まります。   バラバラにしたゲルに 平衡化中性フェノールを加えて よく混合させます。   -80℃で凍結して ゲルマトリックス内部の水分を凍らせて ゲルの構造を破壊します。   DNAはゲルマトリックスの間の水分子の間にあって、 中性条件ではフェノールよりも水によく溶けるので 凍ったゲルを室温で溶解すると、 水と一緒にゲルから外に出てきます。   水に溶けているDNAはアルコール沈殿を行い、 DNA沈殿させて得ることができます。   ↓↓クリックお願いします