湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信 No.2824「腸内細菌の同定 その2」

1年生の微生物学実習で腸内細菌の同定を行いました。   DHL、SS及び、 BTB乳糖加寒天培地へ分離培養した未知検体を観察します。   DHL培地でのコロニーの様子。 ピンク色のコロニーと黒色、暗褐色のコロニーが見られます。   SS培地でのコロニーの様子。   BTB乳糖加寒天培地では、 乳糖分解菌か乳糖非分解菌かが分かります。   乳糖が分解できると緑だった培地の色が黄色に変わります。 分解できないと青色に変わります。   菌を保存するために、DHL培地から斜面培地へ植菌します。 斜面培地は37℃で一晩培養します。   植菌後、同じコロニーをグラム染色します。   グラム染色は実技試験もあるので、 確認しながら行いましょう。   グラム陰性桿菌であることを確認します。   ちゃんと染色できましたか?   ↓↓クリックお願いします