湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信 No.2816「プラスミドの調製」

1年生の遺伝子操作学実習でプラスミドの調製を行いました。 今回はキットを使用して調製します。   プラスミド保有菌液をマイクロチューブへ取ります。   マイクロチューブは対象にセットしてくださいね。   遠心して細胞を集めます。   沈殿が菌です。上清の培地をできる限り取り除き試薬を加えます。   溶液がしっかりと混和できたかわかるように色がついています。   青色が消えるまで穏やかに転倒混和します。   遠心して、 宿主菌の変性タンパク質と宿主菌の染色体DNAを沈殿させます。   上清を慎重に取り、カラムへ入れます。   カラム内のメンブレンにDNAが吸着。 メンブレンを洗浄してからDNA溶出液を加えます。   遠心して集まった溶出液がプラスミド溶液です。 アガロースゲル電気泳動を行い、プラスミドの有無を確認します。   あっという間に、プラスミドが得られました。 さすが、キットですね。   ↓↓クリックお願いします