湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信 No.2749「電気泳動をしました。」

1年生の検査機器総論でアガロースゲル電気泳動を行いました。 電気泳動槽へアガロースゲルと泳動バッファーを入れます。 サンプル溝へサンプルを5μLアプライします。   アガロースゲルは泳動バッファーに沈んでいます。 マイクロピペットを使って静かにサンプルを入れましょう。 手が震えないように肘をついて固定するとやりやすいです。   今回は100Vで泳動します。 サンプルは泳動バッファー中でマイナスに荷電しています。 電気を流すとプラス側へ移動します。   しばらくすると、分離してきました。 アガロースゲルの網目構造を分子が移動していきます。 移動度により分子を分離することができます。   ↓↓クリックお願いします