バイオ通信 No.2610「心電図検査をやってみました!」
心電計の使用方法を教わります。
検査する側、検査される側と交代で行っていきます。
今回は両手首、両足首へ電極を付けていきます。
笑ってしまうと波形が乱れるので、安静にしてください。
四肢電極をみんなで確認しながら取り付けていきます。
右手は赤色、左手は黄色、右足は黒、左足は緑です。
測定が終わったらデータをまとめます。
心電図の波形から心拍数を求めます。
心電図、心エコー両方の測定が終ったらレポートを作成します。
まとめを聴いて実習内容を整理します。
検査する側、検査される側の両方を体験したのでどちらの立場も理解できましたか?
動物看護コースのみなさんはこれから被検者はわんことかにゃんこですね。
↓↓クリックお願いします