湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

学科ブログ

バイオ通信 No.2019「アガロースゲル電気泳動」

1年生の遺伝子操作学実習ではプラスミドを材料にして、DNAの取扱い方、DNAの分離分析、遺伝子工学の基礎を学んでいきます。 今回はアガロースゲル電気泳動法によりプラスミドDNAの断片を分離します。   サンプルは分子量マーカーのλ-Hind Ⅲ digestとプラスミドです。   一人づつサンプルをアプライしていきます。   手が震えないようにしっかりと固定します。   サンプル溝から漏れないように慎重に。。。   マイクロピペットの取り扱い方も慣れてきましたね。   サンプルを入れ終わったら100Vで電気泳動開始です。   操作している姿も様になってきたようです(^^)/   アガロースゲル電気泳動は頻繁に行いますので しっかりと覚えてくださいね♪   ↓↓クリックお願いします