バイオ通信 No.1796「微生物学実習実技試験」
4人ずつ、10分間の試験です。
平板培地へ白金耳で菌を塗ります。基本操作をしっかりと行って下さいね。
37℃孵卵器で一晩培養後、判定です。
2日目はグラム染色です。
分離培養した平板培地から2つの菌を見分けてグラム染色をします。
染色時間は正確にね♪
染色が終わったら、顕微鏡で観察です。
いい場所でピントが合ったらチェックして採点してもらいます。
上手に染色できたでしょうか。
菌の塗抹が多すぎるとじゅうたんに、菌が見分けられないと染色性が同じになってしまいますよ。
顕微鏡の使い方も採点項目です。
コンデンサーをわざと下げてあるので、高倍率な場合は上まであげて観察しましょうね。
↓↓クリックお願いします