湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信 No.1690「香辛料の抗菌効果」

2年生の食品衛生学実習で香辛料の抗菌効果を調べました。   調べた香辛料はワサビ、ニンニク、からし、ショウガです。   生のニンニクは擦ります。   シャーレにのせる香辛料は1gです。   粉わさび食べてみようかな?   ↓↓クリックお願いします   今回使う菌は大腸菌とブドウ球菌です。   平板培地に菌液を塗り広げます。   平板培地のフタの方へ香辛料をのせます。   37℃で1晩培養したら。。。 香辛料によって菌の増殖が抑えられていると菌が生えないので、阻止円ができて培地は半透明に見えます。     ニンニク、ワサビ、ショウガの結果を見ると。。。 大腸菌は3つとも増殖が抑えられているようです。   ブドウ球菌はワサビとニンニクで増殖が抑えられました。 チューブでも摺り下ろし生でもあまり変わらないようでした。   この実習のあとのふらん器は、ものスゴイ臭いになっちゃいました(^_^;) 培養後のシャーレをオートクレーブ滅菌したところ。。。意外にも。。 美味しそうな臭いが実習室に充満して(゜Д゜)でした。