湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信 No.1685「実技試験・微生物の巻」

1年生の微生物学実習で実技試験が行われました。   お題は「分離培養とグラム染色」です。   1日目は、2種類の菌が培養されている菌液を使い、分離培養を行う。 2日目は、2種類の菌のコロニーを見分けてグラム染色を行い顕微鏡で観察し判定する。   まずは、分離培養から。 pict-170206-21   ガスバーナーもつけられるようになりました。 pict-170206-22   ↓↓クリックお願いします   無菌操作も様になってきていますね。 pict-170206-23 pict-170206-24 pict-170206-25   分離培養は基本中の基本! しっかりと身につけられたでしょうか。。。。   2日目、グラム染色です。 培養後のシャーレは。。。   pict-170206-26 単独コロニーがえられていますか? 矢印のコロニーには違いがあります。 ちょっと写真だとわかりづらいですが。。。   半透明で大きめのコロニーと乳白色で小さめのコロニーです。 この二つをグラム染色します。すると、グラム陽性菌とグラム陰性菌が観察できます。 ちゃんと、出来たかな(^o^) 忘れないでね。