湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信 No.1684「実技試験 遺伝子の巻」

1年生の遺伝子操作学実習の実技試験が行われました。   お題は「プラスミドの調製」   1.大腸菌からプラスミドを調製する。 2.アガロースゲル電気泳動を行い、プラスミドの有無を確認する。   プラスミドが確認できたら合格です。 pict-170206-7   ↓↓クリックお願いします   調製方法はあらかじめ覚えてきます。 煮沸法(ボイル法)かアルカリ法かは好きな方を選択できます。 必要な試薬は揃っていますのであとは操作するだけ。   pict-170206-1 pict-170206-3 ひとりで準備から後片付けまで行います。   アガロースゲルは作っていないので各自調製です。 pict-170206-2   試験時間は3時間、時間を上手く使って操作していきます。 pict-170206-6 pict-170206-5   電気泳動するサンプル量なども自分できめます。 pict-170206-8   今年は時間内に終わらない学生はいませんでした。 プラスミドは。。。まぁまぁでした。   2年生になったらもう少し丁寧に作業するようにしてくださいね♫