湘央医学技術専門学校
臨床検査技術学科
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科
救急救命学科
愛玩動物看護学科
入学案内
学園について
湘央医学技術専門学校
湘央生命科学技術専門学校
応用生物科学科ブログ

応用生物科学科

ブログ

バイオ通信 No.1389「香辛料の抗菌効果2」

2年生の食品衛生学実習で香辛料の抗菌効果を調べました。   自分の選んだ香辛料をはかり、シャーレのフタへのせます。 150113-7   香辛料をのせたら、ビニールテープで密封し、37℃孵卵器で1晩培養します。 150113-8 150113-9   ↓↓クリックお願いします 翌日、観察すると。。。   阻止円が大きければ大きいほど抗菌作用があるといえます。 150113-10  150113-12 150113-13 150113-14   阻止円ではなく半透明にみえているシャーレは全面に効いていて菌が生えていない状態です。逆に白っぽいのは全面に菌が生えていて全然効いていないということになります。 1つの菌あたり、香辛料すべて実験したわけではありませんが、大腸菌はチューブわさび>生ワサビ>生しょうが プロテウスは生にんにく>生しょうが 肺炎桿菌は生ニンニクに抗菌作用がみられたようです。。 どの菌も大葉(シソ)には抗菌作用がみられなかったようでした。   。。。この日の孵卵器は。。。ものすごかった(>_<)  においがぁあああああああ。