Tです。
3年生が臨地実習を終了し、元気に学校へ戻って来ました。
どの顔も一段と大人びて英智とたくましさが感じられました。
キューイもブルーベリーも明日に向かって成長しています。
続きを読む:猛暑が過ぎて秋雨の季節へ
Tです。
3年生が臨地実習を終了し、元気に学校へ戻って来ました。
どの顔も一段と大人びて英智とたくましさが感じられました。
キューイもブルーベリーも明日に向かって成長しています。
続きを読む:猛暑が過ぎて秋雨の季節へ
Wです。
3年生の臨地実習(5/11~8/28,約80日間)が終了しました。
臨床の場(病院)において
・患者さんへの接遇マナー
・臨床検査技師としての基本的な実践技術
・医療チームの一員としての責任と自覚
などを身につけ、大きく成長したことと思います。
臨地実習報告会(9/14)での発表を楽しみにしていますよ。
短い夏休みの後は出来るだけ早く『国試モード』に切り替えて、全員がお世話になった病院へ『就職内定&国試合格』の報告が出来るようにしましょう。
今日は臨地実習終了挨拶のため、これから担当施設(藤沢市民病院/済生会横浜市南部病院/横浜栄共済病院/横浜南共済病院)を訪問します。
hiraiです♪
夏はどこへ行ったのやら?今朝も風を切る自転車は少々ひんやり。
総括授業に参加している学生さんもちょっとは楽ちんかな。
さて1年生はいよいよ明日から病院見学が始まります。
沿線優先に学生を配置し、全8施設を見学させていただきます。
一歩踏み込んだ検査室内の見学で現場の空気感、目指す臨床検査技師像のイメージを是非、掴んでもらいたいと思います。
もちろん、レポート提出があります。後期授業の初日、朝8時50分。
E君、T君、W君…私の雷が落ちないようにね(ー_ー)!!
髙橋です。
今日はここ最近ではわりと天気が夏らしくなり、半袖でもいけるかなー?という気候。
暑くもなく寒くもなく、これぐらいの気温が過ごしやすくていいですねー。
本日も1,2年生は前期総括授業。
前期本試験合格発表から数日が経ちましたので、皆さんそろそろ勉強し始めてるころかと思いますが、夏休みぼけした生活リズムもそろそろ直していかないと後期授業が始まって色々大変になりますよ?
また本日は、日々輝学園高等学校との高専連携プログラム2015が行われました。
続きを読む:夏も終盤(イベント)