湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

備えあれば・・・

加藤です。

 

今日は2年生の臨床生理学実習でクタクタ、ヘロヘロです(T_T)
聴覚検査として聴覚脳幹誘発電位と標準純音聴力検査、
循環器機能検査として血圧脈波検査と起立性調節障害不可試験と4検査・2班分を担当しているのでクタクタ、ヘロヘロ・・・(T_T)

 

クタクタ、ヘロヘロの頭でブログをしたためております(T_T)

 

えーっと今日は・・・スーパーマンの日だのマリリンモンローの日だのチーズの日だの国税庁創立記念日だの・・・

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:備えあれば・・・

今年も来ました

Wです。

今年も我が家にツバメが来ました。

 

孵化したようで母鳥が巣に餌を運んで来ます。

FullSizeRender

 

雛はまだ小さいので姿は見えません。
しかし傍で耳を澄ますと小さな囀が聞こえて来ます。
今年は何羽孵ったのでしょうか?
雛の姿を捉えたら、またお知らせします。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:今年も来ました

実習DAY

miyagiです。

今日の1年生は実習DAYでした。

 

まずは午前中…

Aクラスの一般化学演習!

今回の内容は中和滴定でした。

 

中和滴定とは濃度既知の塩基(酸)を用いて、濃度未知の酸(塩基)の濃度を求める操作のことです。

今回の実習では、水酸化ナトリウム水溶液を用いた中和滴定によって食酢中の酢酸の濃度を求めました。

 

使用した食酢は市販のミ◯◯ンの穀物酢です。ビンのラベル表示は4.2%です。

皆さんが求めた濃度はどうでしたか。近い答えが出ましたか。

モル濃度から質量%濃度への変換は出来るようにしてくださいね。

(問題①使用した指示薬は?)

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:実習DAY

病理組織学実習

山口です。

 

今日の病理組織学実習では、前回の実習で自分たちで暗くなるまで残って苦労して作ったHE染色標本の鏡検を行い、どれがどの臓器なのか「臓器あて」をしてもらいました。

 

今回が初めて組織の鏡検でパッと見ても分からず、教科書や配布された資料を見ながら必死に何の臓器なのかと考えていました。

結果はほとんどの班は全問正解でした。素晴らしい!!

 

それが終わったら班ごとに初回から今回までの内容の口頭試問を行いました。

三回分の内容だったからか、みなさんあまり答えられませんでした。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:病理組織学実習

血液の希釈

髙橋です。

 

本日の2年生は臨床免疫学実習。

1年生の一般化学演習での試薬調製に続いて、2年生では検体の調製を行いました。

今回の実習では血液を適当な濃度に薄め(希釈し)、検査に使う血球浮遊液の調製。

その血液を薄めるための「生理食塩水」の作製からスタート。

 

そもそも生理食塩水とは?

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:血液の希釈

授業参観と合同オープンキャンパス

Tです。

 

23日(土)は神奈川校の授業参観日で、1年生から3年生までの学生が揃いました。

お父さんやお母さん達が、「我が子」がどのような態度で勉強しているのかを見学いたしました。

 

学生達も親が見ているという意識も手伝い、普段とは少し違った緊張気味な態度の学生も見られました。

授業参観が終了後、我が子が普段どの様な態度で勉強しているのか・・心配な親御さんは教員と面談を行いました。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:授業参観と合同オープンキャンパス

__

Uです。

写真は時々電車で出掛ける気に入ってる散歩コースです。横浜の赤レンが倉庫(右)です。

 

ところで、3年生!臨池実習、頑張っているかな?緊張の毎日で疲れているかも?

2年生!レポートに追われて必死かも? 1年生!ホームシックなど五月病は大丈夫?

今日は皆さんに私の好きな 詩 をプレゼントします。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:

朝から酷い目に

Wです。

出勤途中、朝から酷い目に遭いました。

 

横須賀からR134を逗子~鎌倉~藤沢そして海老名へと車で通勤しているのですが、南郷トンネル出口付近(海岸線・湘南国際村から逗葉新道方面への長いトンネル)で4~5台の玉突き衝突事故があり、警察が実況見分に来て交通誘導を開始するまでの約1時間ほど身動きが取れませんでした。

 

M1Aの皆さん、遅れてごめんなさい。

 

↓↓クリックお願いします