mizuです。
昨日は突然の雷雨にびっくり。
ちょうど帰り道で降られてしまった学生達はビチャビチャに。
風邪など引かぬよう気をつけて下さい。
さて、本日1年生はピペット操作の実技試験です。
続きを読む:初めての実技試験
Wです。
前期試験まであと3週間、気が早いと思っている人は要注意です。
1年生は19科目、2年生は14科目(専門の検査学ばかり)もあるのですから。
最終授業での試験対策やまとめに期待して、準備が遅れると大変なことになりますよ。
続きを読む:前期試験まであと3週間
hiraiです♪
今朝はあいさつ当番。おはよう~と声掛けすること25分。
梅雨の真っただ中でとてもムシ暑い。あぁまた私の苦手な季節がやって来たのだ。
汗が落ち着かないまま、今日の授業へ突入。
教卓の周りはこれまたクーラーが届きにくく、しゃべっている分更に熱を帯び、ハンカチが手放せない。。。
何で先生そんなに汗かいてるの?的な視線を感じながら、この季節をどうにか乗り越えて行かなければいけないのです。
今日から7月、暑さとの戦いはまだ始まったばかり。
Uです。
2週間に渡って、臨地実習先病院を回りました。
3年生の臨地実習もほぼ半分経過したところです。
7施設を訪問して、17名一人一人に声を掛けながら臨地実習の様子を伺ってきました。
皆それなりに大分、成長しているな!・・・と感じました!
他の実習先の皆さんも大過なく、経過している様子でほっとしています。
残り半分、みなさん頑張って下さい。
1,2年生は、そろそろ前期試験の準備に入っているかな?