湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

カテゴリ「授業」の記事

新年が明けました

Tです。

 

2016年がスタートし、はや(?)半月が経ちました。

1~2年生は2月1日から期末試験が始まりますが準備は着々と進んでおりますね。

 

今年は暖冬のためか、例年流行のインフルエンザも遠慮して、只今、待機中というところ・・・

1年間の総まとめの時期ですから、体調管理を万全にして期末試験に臨みましょう!

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:新年が明けました

メリークリスマス

山口です。

 

今日は待ちに待ったクリスマス!みなさんのお家にはサンタさんは来ましたか?僕の家には・・・

 

遊びに出かけたり、家でのんびりしたりと今日は勉強出来ない人もいるのでは?(なかには学校に来て勉強している1年生も)

でも遊んでばかりではいけませんよ!3年生は2月24日に国家試験が、1・2年生は2月1日から期末試験が控えています。

この冬休みにどれだけ頑張れるかが勝負です!!

 

遊ぶ時は遊ぶ、勉強する時は勉強をするOnとOffを切り替えて充実した冬休みを過ごしてくださいね!

ではみなさん良いお年を!

 

↓↓クリックお願いします

 


明日は

髙橋です。

 

来週から12月が始まります。

日が落ちるのも早くなり、朝晩の冷え込みも冬らしくなりましたね。

朝起きるのがつらい時期になりました……。

 

さて、今週土曜日は3年生書類作成の日。

2月の国家試験の受験書類を学校で作成します。

 

国家試験間際という実感がない学生も(そんな人はいないとは思いますが)これを期に、明日からきっちり国家試験モードを切り替えて!

遊んでる時間は1日たりともありませんよー

 

↓↓クリックお願いします


講習会

髙橋です。

 

一昨日と昨日の2日間、東京都三田で開催された 「検体採取等に関する厚生労働省指定講習会」に山口先生と参加してきました。

 

平成27年4月から臨床検査技師の業務範囲に一定の検体採取が追加され、また厚生労働省で定める生理学的検査として、嗅覚検査及び味覚検査が追加されました。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:講習会

ドラフト

hiraiです♪

 

今日は野球ファンの方であれば気になるドラフト会議が行われます。

 

ドラフトとは、いわゆる”選抜”のことであり、

この夏、高校野球を沸かした選手たちの人生が決まる!と言っても過言ではない。

ご家族や関係者の方々も戦々恐々とされていることでしょう。

 

ドラフト候補の選手がインタビューに答え

”どこの球団に行ってもそのステージで努力し将来はメジャーリーグを目指したい!”

真っ直ぐな瞳で自分の思いを語るその姿に私は胸キュンなわけです。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:ドラフト

秋・始まる=国対始まる

mizuです。

 

夏の暑さは一気にどこかへいってしまい。

秋を感じる今日この頃。

シルバーウィーク真っ最中ですが皆さんいかがお過ごしですか?

 

臨地実習から帰ってきた3年生は稲福校長への誓いの言葉から始まり、特論講義による国家試験対策がスタートしました。

この2週間は国家試験へ向けての助走期間になれたのか?

私はいろんな科目が頭の中で一杯でまだまだキレがありません。

 

中途半端なこの休みが、ブレーキではなく頑張る充電期間になることを期待して、これを1杯どうぞ。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:秋・始まる=国対始まる

国家試験合格発表日です

Tです。

 

今日は臨床検査技師の国家試験合格発表の日です。

3月に卒業した学生全員が合格しました。

皆さん! おめでとう!

学生達よ! よくやった!!

教職員全員が夢に描いていた100%合格です。

教員一同が 「万歳!」です。

 

チチチチチチ pict-pict-15-03-29_002

野原の花も大喜び・・・・

 

先生方、今日のこの日まで苦労の連続でした。お疲れ様でした。

来年もこの瞬間・この感激を味わいたいですね。

100%合格を目指して頑張りましょう。

 

各教員は27年度のガイダンス・オリエンテーションの準備に取りかかっています。

 

↓↓クリックお願いします


3年生快挙か!

Uです!

 

『近所で見かけた満開のしだれ桜』
__ 2 (3)

 

桜 咲 く!

 

よく使われる合格電報の通知です。
臨検国家試験結果は、3月30日発表です。・・・が

 

自己採点(かなり信憑性が高い)のこれまでの結果では、全員合格!素晴らしい!

“全員卒業”“全員国試合格”

皆良く最後まで頑張った! 感動した! 万歳!!

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:3年生快挙か!

みみの節句

加藤です。

 

3月3日は桃の節句(*^_^*)

pict-おひな様

 

女の子の健やかな成長を祈るお節句です(*^_^*)

 

また、3・3(みみ)の日でもあります。

耳の働きを覚えていますか?

 

聴覚(きこえ)と平衡機能(めまい)でしたね?

先日の国試に生理機能26問中、2問出題されました。

さて、(きこえ)だったでしょうか? (めまい)だったでしょうか?

神経路を逆に辿ると・・・

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:みみの節句