湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

2019年 9月アーカイブ

解体作業終了

 

Uです。

 

4棟の解体が終了していきなり広い空き地になりました。

これから3階建ての鉄筋コンクリートの校舎が建つ予定です。

来年8月が竣工予定だそうです。

少し騒音も覚悟して、新しい2号館が出来上がるのを楽しみに待ちましょう!

 

1、2年生は追再試験も終わり、後期の授業も始まっています。

3年生は就活と国試の模擬試験に追われているようですね。

 

2週間後の学園祭(第34回湘央祭)を楽しみに、頑張りましょう!

 

↓↓クリックお願いします

 


後期開始から2週間

Mです。

 

後期の授業開始して2週間がたちました。

夏休みのぼけはぬけたでしょうか?

僕はまだ少し残ってたり・・・

 

前期の成績が思わしくなかった人も、後期の後期で巻き返していきましょう!!

 

↓↓クリックお願いします

 


後期授業開始、調子はどうですか?

Wです。

 

今日は午前・2年臨床化学、午後・1年生化学で90分×4コマ、6時間ずっと講義でした。

 

夏休みで体が、喉が、しばらく休んでいたため調子が出ません。

体力の衰えを痛感します。

 

疲れました。

帰ります。

 

↓↓クリックお願いします

 


脂肪肝と闘う?

こん〇〇はT.Hです。


今日の電車の車窓からパチリ

レンズ雲とのことです。

 

本題に入ります。

脂肪肝と闘う???

体重78Kg 身長173cm(以前は175cm)

BMI値 :26.06  BMIから見た標準体重:65.84Kg

現在の体重 ― 標準体重 = 12.16Kgオーバー??

腹部超音波検査で肝腎エコーはバッチリ陽性、「脂肪肝」との診断

肥満と脂肪肝・・・・

 

食欲の秋

脂肪肝改善に取り組むことに

 

・間食、甘いもの、シリアル等を中止

・速足での歩行、プールと交互にサウナ

・週2回は電車通勤、しかも駅までは徒歩

・もちろん禁酒(月1回は飲む)

 

一気に取り組んでいますが少々疲れも・・・

1週間たち、体重75Kg(3キロ痩せました)

食事はバランスよく3食少なめに食べています。

今後のブログに体重情報をどこかでアップします。

 

目標は72Kg

どこまで挑戦出来るか?頑張ります!!

これも湘央魂かな???

 

↓↓クリックお願いします

 


レポート提出

hiraiです♫

 

昨日はブログにもあったように

臨床検査技術学科2年生は救急救命学科との

「心肺蘇生をまなぶ」合同実習がありました。

 

既に自動車教習所での救命講習を受けたりしてる方もいたり

最近では「AED」の認知度も高まりと

和気あいあいと進む実習でしたが、やりっ放しではいけません。

もちろんレポート提出があります。

 

”レポートは何を書いたらいいのですか?”

という不思議な質問をしてくる学生がいます。

 

そもそもレポートとは「報告書」のことであり

臨床検査技師の最終的な仕事に通じるわけです。

 

今回の実習テーマは「一次救命処置」なので

それに対して得られた知識(ポイントになるキーワード)や

理解度を示した内容を書き、評価してもらうわけです。

感想文とは違いますよ。どうか実のあるレポートをお願いします。

 

*ここで問題

校内にAEDはどこに設置されているでしょうか。

 

↓↓クリックお願いします

 


心肺蘇生法講習

高橋です。

 

本日の2年生は救急救命学科の学生さんに心肺蘇生法講習をご教授いただきました。

グループごとに分かれて心臓マッサージや人工呼吸、AEDの使い方などを学びました。

 

救急救命学科の学生さんに教えてもらいながら実際にやってみる

 

また実習前には学生さんに講義をしていただき、ポイントなどを説明していただきました。

 

普段は体を動かす実習などはないため、運動不足の学生はつらかったかもしません。

しかし、医療従事者を目指す上で知っておかなければいけない知識・技術です。

万一のときに備えてしっかりと身につけておきましょう。

 

救急救命学科の皆様、ありがとうございました!

 

↓↓クリックお願いします

 


解体作業始まる

 

Uです。

いよいよ2号館の建て替え工事が本格的に始まりました。

PCルームの建物を含め4棟を解体するようです。

 

学生さんには駐輪所が変わったり、騒音などでご迷惑をお掛けします。

先生方もお車で来られている方は、隣のココカラファインの駐車場を利用していただくようになりました。

 

竣工は2021年2月の予定のようです。

 

↓↓クリックお願いします

 


台風と真夏並みの暑さ

Wです。

 

台風15号の影響による交通機関の運休や停電の発生、大変でしたね。

 

我が家(横須賀市)の停電は未明には復旧しましたが時間を要した地域もありました。

海水魚水槽のポンプ・クーラーが8時間も停止したのは初めてでしたが、生体に異常はありませんでした。

4匹のトイ・プードルは風雨の音は怖くないようで吠えることもなく寝ていました。

 

台風通過から一夜明けた9日の横須賀市内は混乱しました。

JR横須賀線運休、横浜横須賀道路全面通行止め、R16(金沢八景・瀬戸神社前付近)沿道建物足場崩壊により通行止めにより、横須賀市内の幹線道路は終日渋滞で移動が困難でした。

 

さて、そんな風雨に曝されても元気な今夏の我が家のハイビスカスを紹介します。

 

雄しべの周りにも花びらがある『レッドフラミンゴ』という種類で一輪でも存在感が凄い!

蕾もたくさん まだまだ楽しめそうです。

 

↓↓クリックお願いします

 


超音波講習会

政府は日本人名のローマ字表記を「姓→名」の順にする方針とのことですので

こん〇〇はT.Hです。(以前はH.T)

 

9月8日(日)台風接近の中、超音波講習会に引率で行ってきました。

腹部エコー被検者として湘央の学生数名を連れて大和市立病院に・・・・

 

正式名は「神奈川県臨床検査技師会超音波専門グループ腹部エコー実技講習会」

 

被検者として参加した学生曰く

・検査技師さんによりお腹の押し方が異なる

・呼吸を促すタイミングが異なる

・声の大きさが異なる

・真剣な臨床検査技師の姿勢が印象的であった

・お腹がすいた(午後は昼食出来た)

・台風が気になる

 

様々な意見がありましたが、真摯に勉強する臨床検査技師さんの偉大さが判った?

学生と臨床検査技師の違いを再認識したことと思われます。

被検者として1日中お腹を出してくれた学生さん

有難うございました。

 

在学生の皆様・卒業生の皆様

日々勉強ですよ!!

 

講習会参加者で湘央OBが4名程参加していました。

やはり「湘央魂」は健在かな???

 

↓↓クリックお願いします

 


研究発表(於:熊本保健科学大学)

 

Uです。

 

全国の臨床検査技師を養成する学校(大学、短大、専門学校)の教員が参加する1年に1回開催される学会に参加して、2題研究発表して来ました。

 

聴講者は一人ではありません。会場は熊本保健科学大学の広い講堂でしたので後ろはほぼ満員でしたよ!

 

学会の合間を見て、熊本地震の痕跡が残るお城を訪問し、地震の怖さをつくづく感じ、些少ながら義援金を納めてきました。

 

学会では、臨床検査技師の将来の役割の大きさと教育の責任を改めて実感しました。

 

↓↓クリックお願いします