湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

  • Entry Date
  • 2013.10.2

輸血検査

髙橋です。2013SepThs.gif

本日2年生は臨床免疫学実習の輸血検査実習。

全体.jpg

 

 

 

 

 

 

 

ところで、輸血ってなにかご存じですか?

↓↓クリックお願いします


輸血とは足りない血液を、他の人からとられ調製した血液を入れることで、補充するものです。

当然入れる血液は、輸血される患者さんに適合したものを選ばなくてはいけません。

患者さんに輸血する血液が適合するものなのか?を調べるのが輸血検査です。

 

1回目の今日は、輸血検査の代表的なABO式・Rh式血液型検査。

試薬.jpg

 

 

 

 

 

 

 

赤血球の表面に付いている血液型を表す「抗原」を調べる「おもて検査」と

血漿(血液の液体成分)にある赤血球の表面の抗原と反応する「抗体」を調べる「うら検査」。

 

どちらも抗原・抗体と試薬が反応すると「凝集」と呼ばれる塊ができます。

 

この凝集の判定が難しく、練習が必要です。

凝集.jpg

 

 

 

 

 

 

これから凝集判定をすることは多々ありますので、しっかりと身につけていきましょう!

ところでみなさん献血にいったことはありますか?

16歳以上の方は、献血をすることができます。

これを機会に一度いってみてはいかがでしょうか?

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://sho-oh.ac.jp/blog/medi-tech/2013/10/post-594.html/trackback

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)