湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

Tag Archives: 国家試験

今年は豊作

Wです。

 

太陽光だけは十分に降り注ぐ場所ですが。

何の手入れもしていないのに豊作です。

 

蜜柑は皮も薄く、甘いだけでなく酸味もあり、おいしいです。

早く収穫しないと野鳥(メジロ、ヒヨドリなど)に食べられてしまいます。

一方、柚子は甘みがないからか野鳥は見向きもしません。

寒くなってきました。柚子鍋や柚子湯など楽しみです。

 

さて、午後は3年臨床検査総合演習・基礎生化学の授業(国試対策)です。

専門の『検査学』に時間を取られ、『基礎科目』が疎かになると大変です。

旧カリキュラム最後の学年、あと3ヶ月で国家試験勉強は終わりにしましょう。

 

↓↓クリックお願いします

 


国家試験は2/14♡

mizuです。

 

9月から国家試験対策授業が始まってしまいました。

毎年リニューアルしている対策資料。

*私が大好きな公衆衛生学はまだできていない。。汗

 

もっと早くに修正しようと思いつつ、いつも間際になってあわただしい。

そして、9/1にはいつも国家試験日が発表されるのですが

 

なんと!

 

今年は史上最速の2/14水曜日

いつも第3水曜日だったのに、

第2水曜ですよ!!

 

そりゃ月としては第3週目とも言えますが。

なんだかなぁ。

 

すごいバレンタインになりそうですね。

もうね、学生たちには大量の♡♡♡♡♡を送るしかない。

一緒に頑張ろう!

 

↓↓クリックお願いします


さくらの日

たかはしです

 

本日3/27はさくらの日(3×9=27)だそう。

 

 

学校の裏の桜は先日の雨で花びらが少し落ちてしまっていましたが、

家から学校までの道のりの公園脇などはほぼ満開の様子でした。

今週も天気が悪いようで、4月の入学式まで桜が散らないといいなと思ってます。

 

先週3/23(木)は第69回臨床検査技師国家試験の合否発表がありました。

卒業生は学生生活最後の長期休みを満喫している人も多いと思いますが来週から新生活がスタートです。

 

不安や心配事も多々あるかと思いますが、4月から気を引き締めて頑張りましょうね。

 

↓↓クリックお願いします


第69回臨床検査技師国家試験

hiraiです♬

 

北風小僧の寒太郎~♬のおかげでしょうか。

まあ、今朝の寒いこと!顔全体にマスクをしたいくらいです。

 

更にこの寒風の中、

標記の試験会場前で待っている学生さん達は

きっとホカロンを握りしめて震えている事でしょう。

 

落ち着いて挑戦して下さい。

先生達も心から応援しています。

 

↓↓クリックお願いします


Happyな日?

Iです。

 

今日は2/14バレンタインデーですね!

皆さん誰かに何かプレゼントしたのかな?

昔は一生懸命作ってたりしたのが懐かしいです。

 

そんなハッピーな日で終わった人もいれば….

1、2年生は後期本試験の合否発表でした。

 

結果を見て落胆した人、喜んだ人もいるかと思います。

1つでも落としてしまった方たちは切りかえて追再試験に向けて頑張りましょう!!

 

そして、ついに明日は第69回臨床検査技師国家試験当日です。

3年生のみんなは緊張しているかと思います。

 

ですが、ご飯をよく食べて、まだまだ寒い日が続いているので暖かくしてよく寝ること。

体調は万全な状態で挑んでくださいね。

 

全力をつくして頑張って来てください!!

応援しています。

 

↓↓クリックお願いします

 


国試ガイダンス

Wです。

 

いよいよ明後日は第69回臨床検査技師国家試験・当日です。

本日はガイダンスと最後の声掛けを行いました。

受験票と一緒に合格祈願の鉛筆(湯島天神)・

チョコレート(キット勝つ)・使い捨てカイロ(受かる・すべらない)

を渡しました。

 

実力が発揮できることを祈っています。

 

 

↓↓クリックお願いします

 


雪やこんこ

hiraiです♬

 

予報通りの雪となり、さむ~い一日となりました。

臨検の3年生は国家試験直前の最後の補講授業です。

来週2月15日(水)第69回 臨床検査技師国家試験受験を目指して、頑張ってきたことでしょう。

脳みそに詰め込んだたくさんの知識をうまくプットアウトできることを願っています。

 

月曜日は国家試験ガイダンス。

気合いを注入して全員合格!エイエイオー!

 

↓↓クリックお願いします

 


本試験終了&国家試験まで……

高橋です。

 

2年生は昨日、1年生は本日で後期本試験が終了となりました。

長期間多くの科目お疲れさまでした。

手ごたえがあった人、振るわなかった人もいると思いますが

次に向けて気持ちを切り替えて頑張りましょう。

 

3年生は明日まで国家試験対策講習

来週月曜に国家試験ガイダンスがあります。

 

国家試験直前の今が一番記憶力が高い時期なので、1分1秒を惜しんで勉強されているでしょう。

あと1週間で可能な限り知識を詰め込んで留めておいてください。

 

心身ともに疲弊しているかと思いますがもう少しの辛抱です……。

 

今日の午前はhirai先生の国家試験対策講習(一般検査)

 

 

本日2/9はに(2)く(9)の日

1,2年生は後期本試験が終わったご褒美、3年生は国家試験勉強で疲れた体をねぎらう意味もかねて

今日はお肉を食べてみてはいかがでしょうか。

 

↓↓クリックお願いします

 


平常心

こん◯◯はT.Hです。

冬空、小田原から見た素朴な風景

 

空気の澄んだ2月

いよいよ集大成の時期

「湘央魂」期待しています。

 

2月3日(金)は節分

一般的に邪気を払い、無病息災を願う行事

この時期(2月上旬)はまだ寒く体調を崩しやすいと言われています。

 

2月15日は大事な臨床検査技師国家試験

体調等に異変がないことを祈るばかりです。

 

また、節分には豆を食べるのが一般的なイメージですが

今や節分の定番ともいえる恵方巻き

節分に恵方を向き、願い事をしながら太巻きを黙々と最後まで食べるというもの。

合格祈願をこめて、恵方巻きを食したいと思います。

 

↓↓クリックお願いします

 


国家試験当日まで

Wです。

 

1,2年生は今日から後期本試験です。

COVID-19の影響を受けながらも講義・実習をすべて終えることが出来てホットしています。

同時に新学期までの2ヶ月間授業もありませんし。

 

さて、3年生の卒業発表は明後日2/1ですが現在、直前対策講習が行われています。

勉強しているのに思うように模試の成績が伸びない。誰でも思うことです。

今が壁、停滞期と信じ、国試当日(2/15)まで耐えて継続あるのみです。

それを越えると一気に合格圏に到達しますから。

 

1科目1問正解を増やせば10問・正解率5%UPです。

合格をイメージして勉強しましょう。

 

↓↓クリックお願いします