湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

カテゴリ「その他」の記事

新年度まで

Mです。

 

新型コロナウイルスによる、外出自粛や感染者の増加があいついでますね。

本来なら今日、新入生との初顔あわせとなるガイダンスがあるはずでしたが、新型コロナウイルスの影響により、2週間後に延期となりました。

学生がいなくもちろん静かなのですが、さらに静かなように感じます。

 

新2,3年も学校が始まらず、やきもきしていることだと思います。

この2週間延びた休みをどう使うかは分かりませんが、十分に気をつけて自分が新型コロナの感染者にならないように、手洗い、うがいをしっかりしてくださいね。

2週間後元気な皆さんに会えるのを願っています!

 

↓↓クリックお願いします

 


次年度に向けて

高橋です。

 

神奈川県でも新型コロナウイルス感染拡大の影響で

今週末の不要不急の外出の自粛要請が出たとか出ないとか。

 

まだまだマスクや消毒剤が入手し難い状況でほとぼりが冷める様子もみられませんが

皆さん自身の身は自身で守れるよう手洗いうがいをこまめに行いましょう!

 

2019年度も終盤にさしかかり、新3年生は新年度を迎える前に臨地実習先の病院へのご挨拶が始まりました。

 

緊張した様子でスーツを着る姿を見るのは1年生の病院見学の時以来かな?

挨拶時の緊張を忘れずに5月から約4ヶ月間、臨床現場をしっかりと学んできてください。

 

↓↓クリックお願いします

 


43期生卒業式

内田です。

 

昨日2020年3月11日、43期生卒業式が執り行われました。

 

最近のウィルス騒動で各種イベントが自粛、中止を余儀なくされている中、本校でも開催出来るかどうか危ぶまれましたが、縮小という形式ではありましたが無事挙行出来ました。

 

来賓も保護者の見守りも無いという状況でしたが、それでも人生の節目、卒業生たちはそれぞれ晴れ着を身に纏い思いっきりの笑顔で

巣立って行きました。

 

これからは一社会人として、一医療人として学生時代以上に苦労する事も在ると思いますが、湘央魂で乗り切ってくれることを信じて

います。

 

在校生はそれぞれ進級し、新たな課題が降り注いで来る事でしょう。

4月には新入生も入学してきます。

どの学年も笑顔で巣立ってくれることを祈りつつ、全力で応援致します。

みんなガンバレ!!

 

↓↓クリックお願いします

 


進級発表

Mです。

 

進級発表がありました。

コロナウイルスの影響により掲示での発表ではなく、ウェブでの掲示になり、学生の安堵の瞬間をみれません。。。

 

1年生で進級した方、2年生は実習も増えて必然的にレポートも増えます。授業の内容もより専門的になるため難しくなります。

1年のころ一夜漬けやテスト前だけ勉強していた方は追いつかなくなると思って、勉強のしかたを徐々に変えていきましょう。

 

2年生で進級した方、最終学年ですね、学生生活の中で一番の厳しい年になると思います。

臨地実習があり、国試勉強でいっぱいいっぱいになると思います。

臨地実習で学んだことは頭に入っていくので、積極的にいってくださいね(もちろん技師の方々に配慮しながら)。

日々勉強してぜひ全員合格目指してがんばりましょう。

 

残念だった方は、やったことは無駄にはなりません。

そこからどう変わるかは自分次第!

改善して次に備えるのが大切です!

 

↓↓クリックお願いします

 


時差通勤

hiraiです♫

 

自宅近隣の週末の小学校校庭は閑散としていました。

いつもなら野球やサッカーの子供達と

声援を送る保護者の方々で活気あふれているのに…。

 

本校も新型コロナウィルスの対応で3月11日(水)の卒業式は縮小となりました。

証書の手渡しは一括、父兄、来賓の方々、在校生の参列無し。祝賀会もなし。

〆の卒業式なのに、とても残念です。

 

また3月6日(金)、在校生の進級発表もWEB対応。

掲示板前で歓声をあげ一喜一憂する姿も見られず、、、。

更には電車通勤の教職員は時差通勤となり、

愛犬も”え?未だ行かないの?”といったそぶりを見せます。

 

年が明け、あっという間に3月になったような気もしますが

どうか1人1人が不要な外出は避け、手洗いを徹底して

新年度を迎えられる事を望みます。

 

↓↓クリックお願いします

 


松の内

hiraiです♫

 

冬休みを終えた学生さんが戻ってくるとにわかに活気も戻ります。

しかし!新年早々提出物を忘れた、O君、S君、K君…。

 

さて、「松の内」とは松飾りを飾っておく期間で

この辺りでは1月7日まででしょうか。

松の内が終わったら鏡餅に宿っている年神様のために鏡開きをするわけですね。

 

ということは、もう十分に普段の生活に戻って頂きたいわけで。

相変わらずの遅刻や無断欠席の方々。

お正月休みのぐうたらな生活から早く抜け出して下さい。

 

2020年、「ねずみ」年は繁栄の年だそうです。

オリンピックも有りますが、是非充実した1年を過ごしましょう。

 

 

↓↓クリックお願いします

 


オープンスキー&スノボー

Uです。

 

12月18,19,20日の2泊3日でオープンスキー&スノボーに行ってきました。

 

スキーもスノボーも初心者の方も2日目からはスイスイと滑って、転んで・・・

楽しい思い出ができました!

 

2日目の夜は同窓会の皆様と交流会!

 

蟹や海老やほっけなど、最後はいくら丼でしめ!

どうもごちそうさまでした!

何より、現同窓会長さんを始め、歴代の同窓会長さん(3名)、その他先輩の皆さんの含蓄のあるお話を伺うことができて、大変勉強になりました。

帰ったら、しっかり勉強するぞ・・・・人間性も磨いて・・・・

 

楽しい楽しい、そして有意義なオープンスキー&スノボーでした。

 

↓↓クリックお願いします

 


同窓会 札幌・函館・そして青森 酸ヶ湯

こん〇〇はT.Hです。

 

湘央オープンスキーに伴う

湘央同窓会として食事会に参加してきました。

 

詳細は、引率教員からの報告があると思います。期待大かな?

 

今回は札幌・函館・青森 酸ヶ湯温泉

3泊4日

新青森から新幹線で帰ってまいりました。

 

【食べ物偏】

※札幌の代表的なジンギスカン料理店

 

※札幌味噌ラーメン

 

※函館塩ラーメン

 

※青森 味噌カレー牛乳ラーメン

 

※青森酸ヶ湯

 

 

冬休みではありますが、3年生は必死に頑張っています。

来年の今頃は湘央OBとして札幌に来れるようファイト!!

 

在校生の皆様、卒業したら臨床検査学科同窓会の一員として参加してくださ~い。

待ってますよ~

最後は「湘央魂」かな???

 

↓↓クリックお願いします

 


冬休み開始

高橋です。

 

本日から1,2年生は冬休み。いつもより学校が少し静かになった気がします。

 

3年生は冬休み・・・はもう少し先。

今日から冬期の国試対策授業が開始。26日まで年内最後の追い込みです。

国家試験当日を後悔ない日にするためにもこの1週間全力で挑みましょう!

 

12/18~20開催中のオープンスキーin北海道より

 

皆、怪我無く3日間楽しんできてくださいねー

引率のM先生、学生たちをよろしくお願いします。

 

↓↓クリックお願いします

 


臨床検査の日?

 

Uです。

 

来る11月11日「臨床検査の日」です。

国民の皆さんに臨床検査が病気の早期発見や早期治療につながる有用なものであることを広く知って頂くために、臨床検査振興協議会が制定したものです。

皆さんも心にとめておいた下さい!

 

ところで、2年生の皆さん!

一昨日3日は、第68回神奈川医学検査学会への参加、ご苦労様でした。

素晴らしい臨床検査技師になろうというモチベーションもより高まったことと思います。

 

↓↓クリックお願いします