湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

カテゴリ「授業」の記事

後期スタート

miyagiです。

 

長い夏休みも終わり、1・2年生も今日から後期授業開始です!!

通学時はあいにくの雨でしたが、遅れる学生もほとんどおらず良いスタートが切れました!!

 

夏休みボケしている学生は、生活リズムを学校型にチェンジしましょう。

明後日22日は秋分の日で祝日ですが、通常授業です。

間違えないようにね。

 

↓↓クリックお願いします

 


追再試験と模擬試験

髙橋です。

 

9月も半ばにさしかかり、神奈川は今週もまた雨のようですね。

新たに発生した台風14号の影響はどうなるか、前回の大雨のようにならなけらばよいのですが・・・

 

さて、1,2年生は前期追再試験まっただ中。

総括授業があった科目については、しっかりと授業の内容を復習して追再試験に臨んでくださいね。

 

後期授業開始は、9月20日(火)からです。

忘れないように!

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:追再試験と模擬試験

3年生後期授業開始

Wです。

 

今日から3年生の国家試験対策(特論&総合演習)がスタートしました。

準備は整っていますか?

 

何のことかって。

過去5年分の臨床検査技師国家試験問題を解いて相手を知り、自分の不勉強を知った上で対策授業に参加することです。

模試③(9/10)・臨地実習試験(9/26)で準備をしてきたかどうかは分かりますよ。

 

臨床検査技師国家試験まであと5か月余り、全力を傾けてください。

 

↓↓クリックお願いします

 


病院見学実習

山口です。

 

今週から1年生の病院見学実習が始まり、もうすでに半数以上のグループが病院見学をさせていただきました。

なかには貧血で倒れてしまったり、少し遅刻してしまったりした人もいたようですが・・・

今のところはほぼ順調に進んでいて、ほっとしております。

 

見学した皆さんはもちろんレポートは書き終えていますよね?

まだ書いていない人は早めに、これから見学する人は見学した当日に、レポートは書き終えるよう心がけましょう!!

 

1年生のうちは基礎科目がほとんどで、検査についてまだ習っていないことばかりで、病院で説明を聞いても分からないことも多かったのではないかと思います。

でも、これから皆さんが目指す臨床検査技師の方々が、実際に病院でどんな仕事をしているのかを肌で感じて、自分の目指す臨床検査技師像のイメージを是非、つかんでもらえたらと思います。

 

↓↓クリックお願いします

 


8月最終日

髙橋です。

 

8月も今日で終わり。

長かった(?)夏休みもあと少しで終わりです。

 

1年生は今週から病院見学。

臨床現場をしっかりと自分の目で見て、将来自分がどういう仕事をするのかを自分の目で確かめてきましょう。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:8月最終日

臨地実習終了

皆さんお久しぶりです。

miygiです。

 

夏休みはいかがお過ごしですか??

来週から、新学期!!という方も多いかと思います。

最後の土日、どこにお出かけしましょうか?

(台風が近づいているとの事なので、お家でゆっくりしようかな…)

 

さて、今週は1・2年生の前期本試験合格発表&総括授業があり、一気に現実に引き戻された学生も多いのでは?!

 

そして3年生。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:臨地実習終了

総括授業って何?

Wです。

 

1年生の中には、前期本試験の合否と同時に掲示された総括授業って何?と思っているヒトもいることでしょう。

 

要するに不合格者を対象とした再試験に向けての補講です。

理解不十分で解答出来なかった問題、うろ覚えで出来なかった問題、後悔のないようしっかりと対策して下さい。

 

前期終了科目は評価が決まってしまうし、通年科目もあまり低い点数を取ると後期で挽回出来なくなります。

到達目標を高く設定して勉強して下さい。

そして分からないことが出てきたら積極的に質問に来て下さい。

 

↓↓クリックお願いします

 


運命の時

hiraiです♪

 

台風9号のおかげで一日延期になってしまった”前期本試験合格発表”。

しかも1年生は病院見学時のスーツ登校。ほんとに昨日じゃなくてよかったね。

 

さあ、結果はどうでしたか?

予想以上に不合格科目は少なかった?多かった?

 

検査技師を目指して入学してから4ヶ月、これが今の現実です。

モチベーションをあげて後期を乗り切ろう!

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:運命の時