湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

カテゴリ「その他」の記事

2024 在校生ガイダンス

hiraiです♬

 

春休みも終わり、本日から学生達で学校は賑わう事となります。

昨日まで静かだった校舎も息を吹き返したように活気にあふれ、

ああ今年度が始まったんだなと実感します。

 

新3年生は、いよいよ5月13日(月)から臨地実習が始まり、

後期は国家試験対策が始まります。最後の学年、気を引き締めてスタートしましょう。

 

新2年生は、臨床検査技師に繋がる本格的な授業・実習が始まります。

あんなに大変だった1年生だったのに、比べものにならないくらいの内容です。

真剣に取り組んでくださいね。

 

教員も一丸となって、サポートしていきたいと思います。

 

↓↓クリックお願いします

 


2024年度スタートです♪

mizuです

 

2024年度が始まりました!

 

先日、新3年生の臨地実習先への挨拶に伺いましたが緊張しまくり。

臨地実習は新ガイドラインに基づく仕組みとなり、学生にとっては様々な実習が義務付けられることになりました。

日々進歩する現場を体験できる貴重な時間を大切に過ごしてくださいね。

 

そして、新2年生の皆さんは膨大な知識と技術を身につける学年です。

まさに臨床検査にどっぷりと漬かることでしょう。

ハードな1年になりますが、一緒に頑張りましょう。

 

最後に新1年生の皆さん。

どんな世界が待っているのかワクワクドキドキだけでなく

不安もあるかもしれません。

 

でも、学ぶことは楽しいことだと気づいて欲しいです。

学んだ知識や技術は誰にも奪われない大切な財産です。

共に新たな第一歩を踏み出し、頑張っていきましょう。

 

皆さん待ってます♪

(そして、只今、ガイダンスの準備中・・・汗)

 

↓↓クリックお願いします

 


不安定な・・・天気?時期?

Uchiです。

 

今日は朝から小雨が降ったり、やんだり。

気温も生暖かいような、でも風は冷たい?

といった不安定な天気です。

 

3年生は国家試験が終わったものの、未だ就職が決まっていない

学生諸子は勉強から就活書類作成に追われ恐々としてます。

1年生、2年生は、進級を目指しての追再試験が本日より始まりました。

一部の学生は休みを楽しんでいるようですが、残りの一部の学生は一休みしている間もない。

まさに不安定な日々を過ごしていると思います。

 

進級試験も就活も、臨床検査技師としてスタートを切る上では

避けて通ることのできないハードルです。

頑張って一つ一つハードルをクリアしてください。

応援してます!!

 

↓↓クリックお願いします

 


オンライン面談

Wです。

 

2年生後期本試験の合否が分かったので、不合格科目が一定数以上だった学生を対象に面談を行いました。

再試験は来週2月19日(月)から始まります。

悔やんでいる時間はありません。

 

でも、該当者の中には再試験対策を始めずに、ゲームをしたり、アルバイトをしたりしている学生が。

 

気持ちを切り替えて、具体的に足りなかった部分を補強して、再試験に臨んで下さい。

面談はそのきっかけですよ。

 

↓↓クリックお願いします

 


笑顔の日

hiraiです♬

 

今日、2月5日は、2・5・2・5で、笑顔の日だそうです。

 

ところで、笑顔のような顔の表情筋を担当する脳神経は「顔面神経」ですが

顔の感覚を担当するのは「三叉神経」でしたね。

間違えやすいところです。

更に顔面神経は舌の前2/3の味覚やまた涙や唾液の分泌などの副交感神経成分も含まれていますよね。

 

3年生は今週が最後の国家試験対策授業となります。

午後は雪の予報ですが顔の表情筋を使って

笑顔の一日で過ごせることを祈ります。

 

↓↓クリックお願いします

 


変化

Wです。

新年始まったばかりですが学校は3月が年度末です。
卒業・進級など変化の時期です。

3年は卒業発表も終わり(1/29・全員卒業認定)、
昨日から国家試験(2/14)直前対策講習が始まりました。
うろ覚えでは点数になりません。
あとは体調管理には留意して1問でも多く正答できるように
記憶の確認をしましょう。
『臨床検査技師』として働く自分の姿をイメージして下さい。

 

1,2年も授業は終わって後期本試験中です。
全科目合格して再試験がなければ2ヶ月間の春休みとなります。
学生の特権です。まあ教員も2ヶ月間、授業はありませんけど。

 

新2年生は『検査学』の講義・実習(生理/生化/病理/血液/微物/免疫)
が始まります。レポートや小テスト漬けの毎日が待っています。覚悟して下さい。

 

新3年生は臨地実習(4ヶ月間)、就活が始まります。
勉強だけ出来ても仕事は出来ません。病院検査室だけが就職先とも限りません。
適性を考えて自分の進路は自分で決めましょう。

 

大人になると、年を取ると、変化はないと思っていましたが
友人からの賀状に 定年退職、再雇用、時短勤務、週4日勤務、
年金暮らし、体がきつい などの文面が目に付くようになりました。
定年退職後のことをそろそろ真剣に考えないと・・・。

トイプードル4匹と一緒では老人ホームにも入居できないし。

 

↓↓クリックお願いします


嗅覚

hiraiです♬

 

先日、1年生の「生理解剖学」で

特殊感覚についての授業を行いました。

感覚器で感知する「視覚」「嗅覚」「聴覚」「平衡覚」「味覚」のことです。

中でも嗅覚はちょっと変わったメカニズムで、唯一、感覚の中で視床を経由しません。

外敵から身を守り、餌をさがすのに必要な嗅覚は、古くから発達した感覚ニューロンなのです。

 

ところで犬の嗅覚は人間よりも優れているとよく耳にします。

視力が悪い代わりに犬は匂いを嗅いで情報収集しているわけですね。

 

我が家の5歳になる愛犬は食べ物の匂いには敏感ですが

少し前まで遊んでいた小さなボールが見当たらないと

探しきれずにすぐに助けを求めてきます。

時々、犬の嗅覚がなくなるようです(笑)

 

↓↓クリックお願いします


うちの子達すごい!?

mizuです。

 

12月、2023年がもうすぐ終わる。

が、3年生にとっては国家試験の日がどんどん近づいてくる日々。

焦りもピークか?焦りも感じなくなっているか?

 

3年生の9月から毎月全国模擬試験を実施しており、3年生の状況を客観的にみられる試験です。

隣席のY先生と全国に勝てたかチェックが恒例。

 

先日返却された11月の模擬試験の結果が

なんと!!

 

全国トップ10に3名ランクイン!(受験生4383名)

(4位・6位・8位)

 

ちなみに9月は2名ランクイン!(受験生4046名)

(7位・8位)

 

過去最高記録は2位だったのですが、3人ランクインは初めて。

かつ、科目ごとの平均は全科目全国勝ち!

もちろん総合得点も全国勝ち!

 

臨床微生物と臨床免疫学は正答率が10%以上、上回っている♪

うちの子達すごーい。(親バカ?)

 

個人的に熱量が最も高い「公衆衛生学」がちょっとしか上回っておらず、悔しいので次回挽回するべく頑張ります!

 

もちろん、全員が合格点に達したわけではありませんが、全体的に上昇していますので、不安や焦りで一杯にならないこと。

やった分だけ結果に出てくる。

結果に出るまで一緒に頑張りましょう。

 

もうすぐ冬休み。

ここでの頑張りが2月の勝者となるのだ。

 

↓↓クリックお願いします

 


冬/試験前/クリスマスツリーの日

たかはしです

 

今週に入ってから朝通勤する際に手袋防寒具が必須になり

急激に本格的な冬になったなぁと感じます。

 

12/18(月)には全学年試験がありますが、早いもので年内の授業も来週いっぱいで終わり。

(3年生はクリスマスまで国家試験対策講習があります)

 

インフルエンザも流行っており、急激な気温の変化も相まってお休みの学生さんも多くなってきました。

体調管理をしっかりとして万全の準備をして試験に臨みましょうね。

 

 

さて本日12月7日は「クリスマスツリーの日」

1886年に横浜の明治屋というお店で日本初のクリスマスツリーが飾られた日だそうです。

 

クリスマスが近づき、あちこちでもイルミネーションが飾られているようですね。

 

本校の2号館と3号館の間にもクリスマスツリー(?)が

来校された際は是非ご覧ください。

 

↓↓クリックお願いします


実習風景

Mです。

 

先日、2年生が遺伝子実習でPCRの実習を行いました。

3年前くらいから良く聞くようになった検査で、ポピュラーな検査になりました。

 

PCR検査は、熱変性→アニーリング→伸長→増幅を行い、特定の塩基配列のDNAを増幅させる検査になります。

すごく正確な操作を求められ、コンタミを防ぐ必要があります。

 

普段、元気な学生もこのときばかりは、静かに集中して操作を行ってました。

どの検査でも正確性を求められます。今後の実習に学生が役立ててくれるとうれしいです!

 

講義していただいた、応用生物科学科 H先生 A先生

ありがとうございました!

 

↓↓クリックお願いします