湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

  • Entry Date
  • 2023.4.27

検査学の小テスト

Wです。

 

前期授業開始から3週間が経ちました。

新しい履修科目と新しい担当者との出会い。

「先生ガチャ」を嘆いても仕方の無いことです。

学校教育もサービスですから学生にとって当たりでありたいと思っていますよ。

 

ただ「授業アンケート」を見ても意見(良い点or 改善を希望する点)はヒトそれぞれです。

同じ講義を聴いた学生の意見とは思えない、難しい。

 

さて、明日は2年臨床化学検査学の初めての小テストです。

血液化学成分(糖質・タンパク質・酵素・脂質・無機質・ホルモンなど)

の測定法と臨床診断的意義を学ぶ科目です。1年で履修した生化学の検査学です。

 

1回目の出題範囲は『臨床検査の基準値』について などです。

基準範囲(健常者の測定値の分布幅)と

臨床判断値(臨床的に診断、治療、予後の判断を下す閾値)の区別はつきましたか?

 

基準範囲の求め方<統計処理法>は、正常範囲という言葉はもう使いませんよ。

合格点(60点)ではなく80点以上を目指して勉強しましょう。

 

2回目[血糖]からは測定原理(酵素反応式)や計算もありますよ。

この分野(生化学検査学)があまり得意でないヒトも心機一転、がんばりましょう。

何事も最初が肝心です。

 

1回の小テストの点数、1回のレポートの評価に不足があれば

その都度補填しましょう。毎日、新しいことを履修しますから。

 

内容とは関係ありませんが殺風景なので、裏庭の写真です。

Q.何の花かわかりますか?

ヒント:実がなります。

 

 

Ans. 左から 檸檬・蜜柑・柚 です。

 

↓↓クリックお願いします

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://sho-oh.ac.jp/blog/medi-tech/2023/04/%e6%a4%9c%e6%9f%bb%e5%ad%a6%e3%81%ae%e5%b0%8f%e3%83%86%e3%82%b9%e3%83%88.html/trackback

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)