湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

2019年 7月アーカイブ

夏休みに向けて

Mです。

 

梅雨が明けて、天気もよくなり、強い日差しにすこしやられそうです。

快晴続きなので、海とかにいきたくなりますね!

 

1,2年生はテストが先週から始まりました。

どうでしょうか、一年生にとっては初めての本試験、緊張や不安が

二年生にとっては、一年生の本試験の時と二年生になっての違いが感じられたと思います。

本試験最終日(8/2)まで気を抜かずにやりきりましょう!

 

追再試験ゼロで夏休みをゲットしてください!!

 

↓↓クリックお願いします

 


前期本試験・3日目

Wです。

 

暑い。

梅雨明けでしょう。

体が暑さに・日照に慣れていないので大変です。

勉強しないと、試験(~8/2)が終わらないと夏休みにならないし。

 

さて、本日3限目に担当科目・生化学の試験がありました。

単元ごとに小テストを5回実施(正誤訂正の課題提出や再試も)した中から類似問題を出題しました。

 

到達度の確認試験で決して実力試験ではありません。

それでも、理解不十分、うろ覚えでは合格出来ません。

 

試験を終えて手応えがなかったヒト、自己採点が出来ないヒトはほぼ間違いなく不合格・再試験(9/12)です。

 

再試験対策は

①本試験の出題ポイントを配付資料・小テストにチェックする(何人かで再現すること)。

②完全解答を作成する(再試受験者のみでは?・誤った模範解答に注意)

③理解して覚える(短期記憶のみ・うろ覚えは不可)

+小テスト1~5の復習をもう一度。

 

分からないことは質問に来て下さい。

 

↓↓クリックお願いします

 


目的は何?

こん〇〇はH.Tです。

 

目的は何?再確認をすると

 

もちろん国家試験合格

となれば幾多の難関を3年間で突破し

国家試験合格というゴールへ

 

入学時の決意を思い出してください。

 

今日から1年生・2年生は前期本試験

3年生は病院実習および就活中

 

歴代の湘央生が経験してきた道

脇道にそれずゴールを目指しましょう。

応援してますよ!!

 

気持ちが折れないように適度の工夫も必要かも?

頑張れ「湘央魂」!!

 

↓↓クリックお願いします

 


蝉の声

hiraiです♫

 

今朝、海老名駅でバスを待っていると

ミ~ン、ミ~ンとこの夏初の蝉の声。

 

長引く梅雨に嫌気をさし、鳴き始めたのでしょうか。

でもどこかちょっと控えめな鳴き声。

 

そう言えば、今朝知ったのですが、

ウルトラマンに登場する怪獣

「バルタン星人」が始めてテレビ放映された日が

1966年7月24日だったそうな。

 

知っている方はもうおわかりですね。

その顔がセミに似ているのです。ちょっとグロテスク。

地球侵略を謀る、二足歩行の異星人なのです。

 

そんなセミつながり?に

少々暑さを忘れた朝の一コマなのでした。

 

↓↓クリックお願いします

 


前期授業最終日

高橋です。

 

早いもので、本日が1,2年生の前期授業最終日。

明日一日お休みをはさんで、1,2年生は明後日から8/2(金)まで前期本試験です。

 

1年生:18科目

2年生:14科目

 

改めて数えてみても科目数が多く感じます。

1年生は初めての定期試験で色々と不安が有るかとは思いますが、全力を出せることを祈ってます。

 

気温の変動が激しく体調を崩している学生さんも多くみられますので

くれぐれも徹夜して試験当日に寝坊などしないよう

体調管理に気をつけてくださいね。

 

楽しい夏休みを迎えられるよう

目指せ全科目合格!!

 

↓↓クリックお願いします

 


臨地実習先挨拶回り

Uです。

 

3年生の皆さん!

臨地実習も残すところ約1ヶ月となりました。

5月の連休明けから始まって、早いもので3ヶ月が過ぎようとしています。

 

先生方が担当している実習先へ、講義の合間を縫って挨拶回りをしています。

「とても楽しいです!」

「ちょっと辛いです!」

「頑張ってますよ!」

指導して頂いている技師さんに実習状況伺って、実習現場に回って声をかけると、皆さんから様々な返事が戻ってきます。

 

昨日は3カ所の実習先を回りました。

皆さんの頑張っている姿を確認するとホットします。

 

医療現場でしか学べない、医療従事者として心得ておかなければならない

「接遇」や「振る舞い」をしっかり身に付けて戻ってきて欲しいと思います。

 

9月に皆さんの成長ぶりを見られるのを楽しみにしています。

 

↓↓クリックお願いします

 


実習レポート

Wです。

 

臨床化学実習は前期(5回)、

①血糖の定量(GOD・POD法)/酵素的測定法(終点法と初速度法)

②蛋白質の定量 TP(Biuret法)・ALB(BCG法)・A/G
*検量線の作成法・2通り(①希釈系列/②サンプリング量+容量補正)

③蛋白分画/セ・ア膜電気泳動法(測定原理/電気泳動現象と電気浸透現象)

④臨床酵素ALP/酵素活性測定法(0次反応/Vmaxと〔E〕の関係/〔E〕の定量)

⑤臨床酵素LD/可逆的反応(L→P反応とP→L反応)
*モル吸光係数から計算(測定値Abs/min → 酵素濃度U/L へ)

などを行いました。

 

5項目とも評価A(100点)の学生もいればすべてC(60点)以下もいます。

再提出(測定結果やグラフの不備)の学生も。

同じ実習講義 →実習 →実習結果の説明 を受けているはずなのに。

それから添削しているのですから同じ誤りは勘弁して下さい。

 

提出物は相手に見せるものです。

・(丁寧でない・薄い・小さな)文字

・(行間・段落のない)意味のない長文

・紙面が汚い

などは印象が悪く、病院実習に出たら読んでもらえませんよ。

 

あと半年、後期5回の間に評価Aとなるように修正しましょう。

 

↓↓クリックお願いします

 


結局人間見た目に出てしまうもの

こん〇〇はH.Tです。

 

「いい言葉は人生を変える」からの引用

 

人柄は顔に出るし、

幸せは目じりのシワにできる。

理性は声に宿り、嘘は目に映る。

 

自信は姿勢を正すし、

歩く様はその人の生き方を暗示し、

表情は今までの思い出を表現する。

 

個性は着るものや髪型を変え、

職は手に表れ、

口は心の緊張を示す。

 

結局人間見た目に出てしまうもの。

 

もうすぐ前期試験

自信をもって真剣に取り組む姿

素敵な「顔」期待しています。

 

↓↓クリックお願いします

 


心電図実技試験

hiraiです♫

 

前期もあと2週間で終了し。

本試験がいよいよ始まりますが

その前に!

 

2年生は臨床生理学実習の中のひとつ

「心電図検査」について実技試験が行われました。

 

皆さん、緊張しまくりの様子。

例年に比べ今年は涼しいけれど

嫌な汗が大量に噴き出している方も…。

 

まず大切なのはやはり「接遇」。

更にはベッドへの移動や検査が終わってからの

転倒事故には気をつけなければいけません。

 

学内実習ではお互いが検者、被検者なので

わりとスムーズにいきますが

病院では色々な患者さんがいらっしゃいます。

 

3年次の臨地実習での予行練習だと思って

おおいに緊張し、スキルを上げていきましょう。

 

↓↓クリックお願いします

 


3年生へ

Mです。

 

7月に入り、天気が不順ですね。

 

3年生の臨地実習も折り返しを過ぎ、残りの期間の方が少なくなりました。

いかがでしょうか?

 

臨地実習前と今を比べてみて、自分の知識が広がったのではないかと思います。

月曜日~金曜日は病院、土曜日は学校と大変かもしれませんが、残りの実習期間もいろいろ吸収していってください!

 

↓↓クリックお願いします