湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

  • Entry Date
  • 2017.9.28

実習レポート(その2)

Wです。

 

本日は後期1回目の臨床化学実習レポート(実習ノート)の提出日でした。

自動分析装置[A&T社製]の実習で、同一検体の多重測定(n=10)を行い、平均・標準偏差・変動係数を計算して測定項目間の同時再現性を比較しました。

 

測定項目と測定原理は次の通りです。

◇Na+・K+・Cl-[イオン選択電極法] <注>左記の+-は上付きと見てください。

◇血糖[GOD・酸素電極法(グルコースセンサー)]

 

また、6種類の検体を用意して(1~6班が1検体ずつ担当して測定)溶血の影響(②)・抗凝固剤の塩の影響(③④)・全血放置の影響(⑤⑥)についても比較しました。

検体① 血清 <対照>

検体② 溶血血清

検体③ 血漿(EDTA-2K)

検体④ 血漿(ヘパリンNa)

検体⑤ 血清(全血一夜冷蔵4℃保存後、血清分離)

検体⑥ 血清(全血一夜室温25℃保存後、血清分離)

 

前期から数えると6通目なのに、未だに測定結果がきちんと報告できない、グラフ化できない、考察がなってない(データを示さない、数値の増減の説明がない)などの理由で評価が不可(A~Cが合格でD~Fは不可)の学生がいます。

提出するだけでは平常点は付きません(不可ならマイナスです)。

赤ペンで添削されたところは修正して下さい。

 

↓↓クリックお願いします

 

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://sho-oh.ac.jp/blog/medi-tech/2017/09/%e5%ae%9f%e7%bf%92%e3%83%ac%e3%83%9d%e3%83%bc%e3%83%88%ef%bc%88%e3%81%9d%e3%81%ae%ef%bc%92%ef%bc%89.html/trackback

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)