湘央医学技術専門学校・湘央生命科学技術専門学校

臨床検査技術学科BLOG

2014年 10月アーカイブ

また逢う日まで

hiraiです♪

 

昨日、今日と天候にも恵まれ、29回目の湘央祭が無事に終わろうとしています。

通常の学校生活とは違う、学生や教職員の意外な姿を垣間見る事ができ、何となくハイな気分になりつつもちょっと疲れた二日間でした。

 

卒業生達の来場も楽しみの一つ。

就職先でのあーだこーだを話す時のテンションは学生ののり。

 

そしてこんな方も登場しました。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:また逢う日まで

第29回湘央祭

高橋です。

 

今週の初めは台風18号で休講になりましたが、今度は台風19号が近づいてくるという話……

M先生も授業変更に頭を悩ませております。

 

そんな中、本日は第29回湘央祭の初日が開催されました。

pict-20141011_113346

 

台風の影響もなく、晴天に恵まれてよかったです!

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:第29回湘央祭

明日から湘央祭がはじまるよ 

Tです。

 

11~12日の2日間の予定で「湘央祭」が始まるよ。

今日は準備日です。

 

pict-P1000809

 

出来映えは、どうかな ?

うまく塗れたかな ?

 

pict-P1000808

皆んなで協力して準備中です。

 

P1000812

もう少し右? 左?

 

最後の仕上げは順調にいってますか?

明日は楽しい「湘央祭」です。

台風は大丈夫?

 

皆さん待ってま~す。

 

↓↓クリックお願いします


快挙!ノーベル物理学賞受賞(日本人3名)

Uです!

 

昨日は夕方から大騒ぎでしたね。

号外は出るは、テレビもラジオもどの局も競ってこの報道、報道・・・まさに快挙ですね。

 

18世紀はオイルランプ、19世紀は電球、20世紀は蛍光灯、そして21世紀はLED(Light Emitting Diode)。

明るいだけでなく電気エネルギーを直接光に変えるため、効率が良く省エネに繋がるようです。

まさに21世紀、世界を明るく照らす日本人による素晴らしい発見ですね。

 

それにしても受賞者の一人である中村教授(ほとんどこの人の業績がメイン)のコメントに注目!

愛媛県で生まれ徳島大学工学部を卒業して、地元の小さな化学工業会社に勤め、四国から出たこともなく、有名な先生の教えを受けた経験も無く、ただこつこつと独自の装置や手法を屈指してすばらしい業績を上げたことに、この上ない感銘を受けました。

 

「人のまねをせず、自分で考えて自分のやり方で行う」がモットーのようです。

 

是非見習いたいですね!

 

↓↓クリックお願いします


ゆるゆる、フルフル、そよそよ

加藤です。

 

10月6日(月)嵐のち晴れ 台風18号一過、学生さんは休校でしたが、教員は登校しました。
教員室に詰めていると裏庭の枝垂れ桜が・・・

テレビのお天気カメラの様に木の葉を枝を飛ばすことも無くそよそよと、時折、壊れかけの朱美ちゃん3号が髪を振り乱す如く揺れていました。

 

そんな窓辺に揺れている・・・

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:ゆるゆる、フルフル、そよそよ

臨床化学実習&沖縄出張報告

Wです。

 

後期授業が開始し、今週は2年生臨床化学実習⑧で自動分析装置による実習を行いました。

測定項目は電解質(Na・K・Cl)[イオン選択電極法]と血糖(Glc)[GOD固定化酸素電極法]です。

採血管や検体取り扱いの異なる検体(6種)を多重測定(10回)して、自動分析装置の再現性(CV値)と測定値への影響について評価しました。

 

それから、前後しますが先週(9/24~27)は沖縄・浦添看護学校へ出張のため不在でした。

看護学科1年生の疾病治療学Ⅰ・臨床検査の基礎(90分×4コマ)の講義と合同オープンキャンパス(沖縄校2学科+神奈川校3学科)に参加するためです。

 

講義は午前中でしたので午後は海岸へ。

また、沖縄の味覚 『黒糖ぜんざい』(道の駅・許田)と『沖縄そば』(花織そば・食べログで検索)も食べました。沖縄出張は楽しいです。

沖縄は32℃で蒸し暑かったのですが羽田に戻って来ると20℃で肌寒く、すっかり秋になっていました。

自宅に帰ると金木犀の香りがしました。

 

↓↓クリックお願いします

 


ピ・ピ・ピとね

hiraiです♪

 

昨日は乳がん検診啓発キャンペーンの一環として、東京タワーがきれいなピンク色に染まりました。

ニュースなどでご覧になった方もいると思います。

 

今朝のニュースでは乳児の時から全身に保湿剤を塗っていれば、アトピー性皮膚炎の発症を3割以上抑えられる事がわかったそうです。

 

本校を受験する方々、あるいは在校生で就活に臨む方々、医療に関するトピックスは日々流れています。

常にピピピとアンテナを張って、自分の言葉で理解を深めていきましょう。

 

↓↓クリックお願いします


微生物実習(臨床検査技術学科1年生)

高橋です。

 

本日の1年生は後期から始まりました「微生物学実習」の第1回目。

 

初回の今日は、

「生活環境に存在する微生物の観察」

「体表面に存在する常在菌の観察」

「手洗い・消毒剤の効果の観察」

を行いました。

 

↓↓クリックお願いします


続きを読む:微生物実習(臨床検査技術学科1年生)