miyagiです。
新年が始まってもう4週目…
毎年思うのですが、1月はあっという間に過ぎていく気がします。
まだまだお正月気分に浸っていると(さすがにそんな人はいないよね…?)置いていかれます。
後期本試験はもうそこまで迫っていますよ。
続きを読む:踏ん張りどき
加藤です。
今日のニュースから(^o^)
・太陽系に9番目の惑星が存在するかも!プラネット9と呼ばれているそう
・全豪テニス、錦織圭がベスト16、大阪なおみ初出場で3回戦に進出!
・“号泣”元県議が強制的に出廷するそうで・・
・秀吉の書状33通見つかったとか
あんまりピンとこない中で目を引いたのは・・・
続きを読む:魚より重いプラスチック
Wです。
平成27年度後期・NHK朝の連続テレビ小説「あさが来た」は、時代に先駆けて、炭鉱開発、生命保険会社創業、そして日本初の女子大創立に尽力した女性実業家・広岡浅子の転んでも何度も起き上がった波乱の生涯を『九転び十起き』として描いています。
私にとっての『九転十起』は母校である浅野中学校・高等学校の校訓です。
創立者の浅野総一郎もまた、セメント・炭鉱・製鉄・港湾・海運・造船業界を次々と席捲し、京浜工業地帯の生みの親・事業の鬼と呼ばれた近代実業家です。
困難な状況にあっても、創意工夫を重ねて立ち向かっていく人。失敗を恐れずに前に進み続ける人。
現代においても求められること間違いないです。
(本文とは関係ありません)写真は4匹のうち最も飼い主に似ている『ルル』(♂・10歳)です。
hiraiです♪
まぁこの数日の寒いこと!
暖冬の喜びもつかの間、余りの寒さに肩が凝る、笑
ここに来て学生さんも体調不良による欠席が目立ち始め、朝の教員室には次々と電話が入ります。
1,2年生は来週で授業が終わり、後期本試験が始まります。
3年生はいよいよ国家試験まで5週間。正念場です。
生活リズムを崩さず、日々を過ごして欲しいです。
御代田駅(しなの鉄道:軽井沢~長野間)
注:Uの故郷の冬の駅前です。
U です。
年が明けて暖かい日が続いていたので、ここ2,3日の寒さが身にしみます。
寒さとともにインフルルエンザの流行の兆しです。
外出から帰ったらすぐに「うがいと手洗い」を励行しましょう!!
風邪などひいている暇などないよ。試験前の大事な授業、休まないように!
頑張ろう・・・ 留年しないように! 卒延にならないように!
わからないことがあったら、先生に積極的に質問しましょう!
加藤です。
2016年のお正月は暖かくて過ごしやすかったですね(^_^)v
お花だって“ほんとの春”と勘違い!?
“ハナミズキ”です! 初夏の花なのに・・・
どこに咲いているか、わかりますか?
続きを読む:寒の入りのハナミズキ
Wです。
あけましておめでとうございます。
冬休みは終わってしまいました。
3年生は明日が臨床検査総合演習本試験(最後の単位認定試験/追再試は2/1)、1・2年生は後期本試験・3週間前です。
後で悔いのないように!!
続きを読む:あけましておめでとうございます。
hiraiです♪
明けましておめでとうございます。
年末年始はいかがお過ごしでしたか。
例年にない暖かい日が続き、洗濯物もよく乾き寒がりの私にとって二重の喜び(*^。^*)
さて湘央学園は本日が仕事始めです。本年もよろしお願いします。
2年生、3年生は明日から登校です。
特に2年生は提出物などがたっぷりあるようです。
いやその前に明日から登校という事を忘れてはいないだろうか(-_-;)
新年早々、雷が落ちない事を祈ります。アーメン。
山口です。
今日は待ちに待ったクリスマス!みなさんのお家にはサンタさんは来ましたか?僕の家には・・・
遊びに出かけたり、家でのんびりしたりと今日は勉強出来ない人もいるのでは?(なかには学校に来て勉強している1年生も)
でも遊んでばかりではいけませんよ!3年生は2月24日に国家試験が、1・2年生は2月1日から期末試験が控えています。
この冬休みにどれだけ頑張れるかが勝負です!!
遊ぶ時は遊ぶ、勉強する時は勉強をするOnとOffを切り替えて充実した冬休みを過ごしてくださいね!
ではみなさん良いお年を!